2017年01月11日
車中泊初めは房総半島へ <二日目>
1/2~1/6まで安全運転で、ボウソウすることもなく(笑)
房総半島を1周して来ました。
1/3(火):早朝6時半、前夜のお宿の足柄SAを出発。
横浜横須賀道路の佐原ICで高速を下り、
8時10分久里浜港フェリーターミナルに到着。

8時20分発の東京湾フェリーに間にあった。
JUNはキャンカー内でお留守番。

船内はかなり混んでいた。

足柄SAで買った富士山パンで朝食。

デッキに出て海を眺めている間に、

9時金谷港に到着。
観光開始。
先ずは鋸山へ。

ロープウエイ山麓駅に到着。

東京湾から三浦半島にかけての絶景を眺め、

山頂駅に到着。

ここから1時間半のハイキング開始。
足場の悪い下り坂を歩きながら、日本寺の境内に入った。

断崖絶壁の「地獄のぞき」

「大仏様」
高さ31M、日本一大きい。

結構ハードなハイキングだった。
昼食は保田漁協直営の食事処「ばんや」へ。

海鮮丼と

ホウボウの煮魚定食。

2014年に廃校になった保田小学校の校舎を活用し、
2015年12月、道の駅「保田小学校」としてオープンした道の駅で休憩。

最近ではあまり見かけなくなった、二宮金次郎の銅像もあった。

その後は房総最西端に建ち、国登録有形文化財に指定されている
「洲崎灯台」へ。

その後は海岸線沿いの房総フラワーラインを走行。
道の駅「南房パラダイス」で

コーヒータイム。

予定ではこの道の駅は温泉もあるので、ここで宿泊するつもりだった。
が、道の駅の本が数年前だった事もあり、温泉はなく
時間も早かったので先に進んだ。
その後は房総半島最南端にあり、西洋式灯台の「野島埼灯台」へ。
灯台の上からサンセットと風景をパチリ。


その後道の駅2ヶ所立ち寄り、3ヶ所目の道の駅「鴨川オーシャンパーク」に到着。
翌日の観光地に近いこともあり、今宵のお宿はココをお借りすることにした。

イルミネーションがキレイだった。

夕食。
ご主人様は殆ど一人で、連日ワインのボトルを空けていた。

翌日の目的地に思いを馳せ、
GOOD NIGHT!!
<本日の走行距離:208.4KM>
房総半島を1周して来ました。
1/3(火):早朝6時半、前夜のお宿の足柄SAを出発。
横浜横須賀道路の佐原ICで高速を下り、
8時10分久里浜港フェリーターミナルに到着。
8時20分発の東京湾フェリーに間にあった。
JUNはキャンカー内でお留守番。
船内はかなり混んでいた。
足柄SAで買った富士山パンで朝食。
デッキに出て海を眺めている間に、
9時金谷港に到着。
観光開始。
先ずは鋸山へ。
ロープウエイ山麓駅に到着。
東京湾から三浦半島にかけての絶景を眺め、
山頂駅に到着。
ここから1時間半のハイキング開始。
足場の悪い下り坂を歩きながら、日本寺の境内に入った。
断崖絶壁の「地獄のぞき」
「大仏様」
高さ31M、日本一大きい。
結構ハードなハイキングだった。
昼食は保田漁協直営の食事処「ばんや」へ。
海鮮丼と
ホウボウの煮魚定食。
2014年に廃校になった保田小学校の校舎を活用し、
2015年12月、道の駅「保田小学校」としてオープンした道の駅で休憩。
最近ではあまり見かけなくなった、二宮金次郎の銅像もあった。
その後は房総最西端に建ち、国登録有形文化財に指定されている
「洲崎灯台」へ。
その後は海岸線沿いの房総フラワーラインを走行。
道の駅「南房パラダイス」で
コーヒータイム。
予定ではこの道の駅は温泉もあるので、ここで宿泊するつもりだった。
が、道の駅の本が数年前だった事もあり、温泉はなく
時間も早かったので先に進んだ。
その後は房総半島最南端にあり、西洋式灯台の「野島埼灯台」へ。
灯台の上からサンセットと風景をパチリ。
その後道の駅2ヶ所立ち寄り、3ヶ所目の道の駅「鴨川オーシャンパーク」に到着。
翌日の観光地に近いこともあり、今宵のお宿はココをお借りすることにした。
イルミネーションがキレイだった。
夕食。
ご主人様は殆ど一人で、連日ワインのボトルを空けていた。
翌日の目的地に思いを馳せ、
GOOD NIGHT!!
<本日の走行距離:208.4KM>
Posted by JUNママ at 20:22│Comments(2)
│房総半島一周(1/2~1/6)
この記事へのコメント
一日で沢山走っていますね、鴨川オーシャンパークへは行ったことがありません、日本寺は結構歩き我意があったのではないですか?
Posted by レオじじい at 2017年01月12日 15:21
レオじじいさん、こんばんは!
コメント有難うございます。
レオさんが行かれた、マザー牧場と迷いましたが、
鴨川シーワールドに行った為、なるべく近い道の駅と
言うことでココを選びました。
ホント、日本寺のハイキングは道も悪く、大変でした。
コメント有難うございます。
レオさんが行かれた、マザー牧場と迷いましたが、
鴨川シーワールドに行った為、なるべく近い道の駅と
言うことでココを選びました。
ホント、日本寺のハイキングは道も悪く、大変でした。
Posted by JUNママ
at 2017年01月12日 19:54

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。