ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月05日

「お気に入りのキャンプ場」見いつけた!! ①

6月4日(火)から1泊で、岐阜県恵那市の
キャンプ場(無料)に行って来ました。

        

このキャンプ場、2、3年前からブログ情報で
知ってはいたが、「行ってみたいな」と思いつつも、
「無料」と言う事で、今一歩足を踏み出せずにいた。

が、少し前ブログ上で親しくしていただいている、
ほぼ同年代(間違っていたらゴメンナサイ)のかよこさんが、
「このキャンプ場に行った」とのレポを拝見し、
「無料だが安心して行けるキャンプ場だ」と
確信し、「行ってみたい!」気持ちが強くなった。

と言う事で、数日前同世代の友人と一緒に
行く事が決定。

が、問題発生!!
プリウスαがまだ修理中で、代車生活。
先日の朝霧はレンタカ-で行ったが、今回は
急に決まったし、またレンタカ-を借りるのも
気が引けた。

「代車で行こう」と思ったが、代車はETCもナビも
付いていない。

と言う事で、今回は私の軽「ミラ イ-ス」で初キャン。

    

実は11年近くム-ブに乗っており、気に入っていた。
ナビが付いていないのだけが不満だった。

3月末に買い換える時、契約の当日まで「ム-ブかミラか」
迷ったが、「軽でキャンプに行く事はないから」と、ム-ブより
積載は少ないが燃費はいい、ミラに決めた。
今回はナビを付けた。

「軽だから」といつもよりは少し荷物を減らしたが、
以外に積載量があり、ビックリ!!

    

このキャンプ場、くしはら温泉「ささゆりの湯」にあり、
温泉をご利用すれば、無料でオートキャンプが出来る。

    

我が家からは57、3KM。
今回は通勤時間と重なったので少し時間がかかったが、
混んでいなければ下道で1時間半強で行ける。
7時半に自宅を出発し、9時半少し前到着。

「マレットハウス」で受付。

    

    

「6月23日まで町おこしの行事の一環としてお気持ち、
千円程度お支払い下さい」との事。
券には抽選券(TVが当たるかも?)と、温泉券(600円)が
付いていた。

    

2組の方が、帰り支度をしてみえた。

    

友人の到着を待ちながら、設営開始。
先日修理をした、リビシェルのポ-ルの袋を開いて
ビックリ!!
何の手違いか、折れた所が直っていなかった。
修理から戻ってきたまま、確かめなかったのも
悪かったが、どうした事か?

修理に出す時、スタッフに全部のポ-ルを見てもらい、
「折れたのは1箇所」と確認しててもらったが、まだ
他に折れていたのか定かではない。
    
今回荷物を減らそうと、私は「ケシュアは嵩張るから、
今回はリビシェル+インナ-ル-ムにしよう」と提案。
が主人は「インナ-ル-ムだと、リビング部分が狭く
なるから、いつものようにケシュアがいい」と。
それに日よけ対策として、LUXEのタ-プを持って来た。

リビシェルは建てれないが、ケシュアを持って来たので
よかった!!
と言う事で、今回はこんな感じに設営。

    

30分遅れで到着した友人も、お隣に設営。

        

設営完了後、友人ご夫婦と一緒に、楽しい昼食開始。


  <その様子は続きのレポで>

















  


2013年06月07日

「お気に入りのキャンプ場」見いつけた!! ②

6月4日(火)から1泊で、友人ご夫婦と一緒に、
岐阜県恵那市のキャンプ場(無料)に、行って来ました。

        

友人と一緒に昼食開始。
友人が冷やし中華を用意してくれ、LUXEの下で
一緒に頂いた。
お昼間のビ-ルが美味しかった!!

    

10日前、朝霧に立ち寄って下さり、お会いしたばかりと
いうのにいつもの如くお話が尽きず、そのまま
コ-ヒ-タイムへ。

        

マレットゴルフをやっている方達を見て、おしゃべりをしている
間に「4人でやろう」と言う事に。

    

マレットハウスに行き、受付を。
一人300円と道具代100円で当日に限り、何回も
プレ-出来る。

    

プレ-開始!
主人も私も以前ゴルフをやった事はあるが、なかなか難しい。

    

    

友人のご主人は今もゴルフをやっているが、坂が多い
マレットゴルフはスキルだけの問題ではなく、運もある。

    
           
18ホ-ル終わったところで、暑さと疲労で皆ギブアップ!
プレ-後のお楽しみ、ささゆりの里でかき氷タイム。

    

いい汗を流した後は温泉「ささゆり」へ。

    

受付時千円で購入したチケットに、一人分の温泉入場券は
付いていたが、もう一枚購入。
600円だがJAFカ-ド提示で500円。
露天風呂もあり、キレイだった。

温泉から私達のテントをパチリ。

    

夕食も友人ご夫婦と一緒にいただいた。
友人は冷凍餃子を用意して下さるとの事だったので、
「我が家はエビチリにするね」とお話していたのに、
エビを持ってくるのを忘れた。

途中のお店も開店前だったし、お昼に飲んだので
お買い物にも行けず。
でもいろいろ並びました。

      

友人はワインも用意してくれました。

     

    

楽しい宴会は延々と続き、若くない私達には珍しく、
遅い時間までおしゃべり。

    


翌水曜日5時15分、JUNのワンの一声に起こされた。
JUNの散歩へ。
この日は水曜日で温泉、マレットハウス等は休館だが、
マレットハウスはやる事が出来る。
道具類も外に出してあるので、各自記名し、代金を
置いておくようだ。

    

朝食は別々に。

    
ここで脱線。

マレットハウスの中には売店もある。

    

おトイレ(キレイ)はマレットハウスにもあるが、水場は
これ一つのみ。

    

昼食は友人と一緒に、全部インスタント利用のビビンバ丼。

    

    

    

13時半チェックアウト。
近くの滝に寄り、

    

マイナスイオンをたっぷり浴び、

    

友人ご夫婦とはココでお別れし、帰途に。
16時帰宅。

友人ご夫婦と一緒に、今回も楽しい2日間でした。
友人ご夫婦に感謝!!

くしはら温泉キャンプ場、本当に気に入りました。
今度はいつ訪れる事が出来るでしょうか?


さあ次回キャンプは・・・。
待ち遠しいです!!
お集まりの皆様方、よろしくお願い致します。