ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月11日

大満足!初めての「マイアミ浜AC」 ①

2月9日(土)~11日(月)迄、2泊で滋賀県の
マイアミ浜ACに行って来ました。

    

ホ-ムページはこちら

我が家からキャンプ場迄は139KM。
初めて滋賀県でキャンプしました。

以前から、琵琶湖の近くでキャンプしたいと思っていて、
ココも気になっていたキャンプ場の一つでは
あったが、今回このキャンプ場を選んだ理由、

「三連休の初日に孫の幼稚園の発表会があり、孫の演技が
終わってからキャンプ場に向かうので、なるべく発表会の
会場から近く、貸切は避けたいので、キャンプの予約が
入っている所」・・・発表会の会場から100KM

実際、もっと近くに二つキャンプ場があったが、
問い合わせた時、「三連休予約は入っていません」と
言われ断念。

孫の発表会は13時開演。

数日前、息子から「お雛様を飾ったので見に来て」と
お誘いがあり、孫にも会いたいし、丁度幼稚園の発表会の
会場への通り道と言う事で、先ずは息子宅へ。
(息子宅と娘宅間は近く、車で20分位の距離)
孫Mとはお正月以来の嬉しい再会。
会う度に「大きくなったなあ」と感じます。
   
       

その後は近所の公園に行き、ブランコ、スベリ台で遊び、

    

和食のお店へ。
美味しいお料理、ご馳走様でした。

    

可愛い孫に会い、大満足でココから30分弱の第二の
目的地へ。
年少の孫Rの可愛いお遊戯を見、また上の孫にも会い、

    
    
大満足で第三の目的地へ。
14時半会場を出て、近くのICから100KM先の
キャンプ場へ。
キャンプ場到着16時。

二泊分10000円のつもりが、コ-ルマンカ-ド提示で
1割引、9000円のお支払い。ラッキ~!!
    
A、B、Cサイトに分かれており、Aサイトは温水シャワ-と
流し台付き。
因みにこのAサイト、ハイシ-ズンは8000円、
シ-ズンオフは3連休以外は3000円。

タダでさえ到着が遅かったのに、初めてのキャンプ場なので
サイト選びに迷い、30分位車で回り、琵琶湖が目の前の
A-12に決定。

    

車の後方の建物がシャワ-室。
その前に流し台がある。
    
        

暗くなる前にと、急いで設営。

    

遅くなる事がわかっていたので、夕食は焼くだけの
王将の冷凍餃子。

    

2人で餃子30個完食!(ギョ!!)

    

食事の後はサイトのシャワ-でいい気分。
キレイなシャワ-室でした。

      

忙しい一日が終わった。


  <2日目に続きます>  
  


Posted by JUNママ at 20:23Comments(6)マイアミ浜AC(2月)

2013年02月13日

大満足!初めての「マイアミ浜AC」 ②

2月9日(土)~11日(月)迄、2泊で滋賀県の
マイアミ浜ACに行って来ました。

二日目、6時半起床。
JUNの散歩に行った主人が、カメラを取りに
戻ってきた。

曇っていたが、こんな写真が撮れた。

    

サイト前の琵琶湖を見ながら、

    

ゆっくり朝食。

    

今回もケシュアをドッキング。
この花柄ケシュア、ガルヴィ3月号に載っていた。

    

朝食後はサイト備え付けのシンクで洗い物。

    

軟弱キャンパ-の私、温水の出ないシンクは
久しぶりなので、こんな物を用意。

    

「今回はキャンプ場でゆっくり」と思っていたが、
久しぶりに来た琵琶湖、ちょっとお出かけ。

先ず最初は、キャンプ場の近くにある「鮎家の郷」へ。

    

子供達へのお土産に「鮎の甘露煮」を購入。

    

次にクラブハリエ「守山玻璃絵館」へ。

    

クラブハリエのバ-ムク-ヘンはこちらのデパ-トでも購入
出来るが、賞味期限本日のみの「焼きたてバ-ムクーヘン」は
ここでしか購入出来ない。

    

その後、琵琶湖大橋を渡り(通行料金片道200円)、

    

道の駅「琵琶湖大橋米プラザ」へ。

    

また来た大橋を戻り、
なぎさ公園の菜の花畑を見て、

    

キャンプ場到着。
本当は午後近くの温泉に行く予定だったが、

    

今宵もサイトにあるシャワ-を利用する事に変更し、

    

昼食時もプシュ!

    

食後は「さよならドビュッシ-」の本を読んだりして
マッタリタイム。

本日のおやつタイムは先程買って来た、
焼きたてバ-ムク-ヘン。
ホントに美味しかった!!

    

その後は場内散策へ。
我が家が利用したのがシャワ-、流し台付きのAサイト。
テント泊は4組、あとキャンカ-が2台。

    

他にBサイト(テント泊1組)、Cサイトがある。

カリフォルニアケビン(宿泊者5組)

    
    
キャンカ-専用サイト

    

コ-ルマンアウトドアセットとコラボのヴィラマイアミ

    

管理棟

    

中にはトイレ、温水シャワ-、コインランドリ-、
売店等がある。

    

    

こんな遊具も置いてあった。

    

散歩が終わり夕食準備開始。
今宵のメニュ-は牡蠣の土手鍋。
昼間鮎家で買った、鮎の甘露煮も添えて。
甘露煮、美味しかった!!

    

JUNもぬくぬくホカぺの上で満足そう。

    

前日より星の数が少ない夜だった。


三日目、曇っていてサンライズは望めなかった。
朝カレ-の朝食。

    

時々ほんの少し雪が舞ったが、無事乾燥撤収。

ゴミ類を捨て、

    

受付にファイルを返し、11時半チェックアウト。 

      

チェックアウトの時にお聞きした事だが、このキャンプ場
太秦の撮影場が近いせいか、水戸黄門や他のTVロケの
撮影が何回かあったようだ。

    

「子供達や孫達に食べさせてあげたい」と焼きたて
バ-ムク-ヘンを買い、

    

息子宅に届け、15時無事自宅到着。
娘は仕事の為、孫を連れ我が家に来ていたので、
早速バ-ムク-ヘンを食べ、満足気だった。


初めて行った「マイアミ浜AC」、管理人さんも親切で、
居心地のいいキャンプ場でした。
又是非行ってみたいキャンプ場です。


次回キャンプは・・・、未定です。
来月は私の発表会(?)、孫達のピアノ発表会等で
予定がいっぱい。
それに、3月末には「南の島」行きもあるし・・・。




    
  


Posted by JUNママ at 20:43Comments(12)マイアミ浜AC(2月)