ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月26日

群馬県で初キャンプ、三連泊し楽しかった!が、帰路・・・?!①



8月22日(木)~25日(日)迄、群馬県利根郡の
「片品武尊牧場キャンプ場」に行って来ました。
涼しく、のんびり出来、気持ちのよい
キャンプで快適な4日間でした。

    

我が家からキャンプ場迄は466KM。
少々遠い!!

平日深夜割引を使う為、22日(木)朝3時半前に
出発する予定だったが、急遽21日夜出発に変更し、
車中泊をする事にした。

とは言うものの、その日は主人は一日仕事、私は一日孫守り。
2人共18時過ぎ帰宅。

帰宅後、急いで準備開始。
20時45分、やっと自宅出発。

夕食の準備が出来ないので、お弁当を買い自宅で食べてから
出発するつもりが、その時間もなく、中央道を走行。
22時半過ぎ、今宵のお宿の駒ヶ岳SA到着。

    

車中泊の準備をし、車内で極めて遅い夕食を済ませ、

    

GOOD NIGHT !!
    

翌22日(木)、JUNの散歩をし、

    

調理パンの朝食。

    

6時半駒ヶ岳SA出発。
岡谷JCTから長野道、更埴JCTからは上越道へ。
妙義山を眺められる横川SAで休憩。

    

ココに立ち寄った目的は「峠の釜めし」を買う為。

    

以前は駅弁として車内で販売していたが、
廃止になった。

    

その後藤岡JCTからは関越道へ。
沼田ICで下り、

        

先ずは吹割の滝を見学。

    

その後ス-パ-で少々買い物をし、12時過ぎキャンプ場入り口到着。
この看板を見て??

    

    

    

「立ち入り禁止となっていますが・・・」とキャンプ場に電話。
「そのまま上がって来て下さい」との事。
リフトが頭上を通る、こんな道も通り、

    

無事、標高1500Mのキャンプ場管理棟に到着。

    

    

3泊分4900円也。
安っ!!
但し車は横付け出来ないフリ-サイト。
とは言うもののそれ程離れてはいない。

ガルヴィのスタンプラリ-にも参加している
キャンプ場でした。

今回もLUXEでデカタ-プとケシュアFIOWER。

    

    

早速昼食準備。
横川SAで買った釜めし。
久しぶりに食べる釜めし、美味しかった!!

    
食後は場内散策へ。

    

    

    


今宵の夕食は、とんてきのたれを使い、

    

トンテキ。

    

美味しかった!!

さあ、明日は楽しみにしているアソコへ。
あそこに比較的近いという理由もあり、
このキャンプ場を選んだ。

「あそこ」とは・・・?、続きで。



    

    

    

         


Posted by JUNママ at 22:36Comments(2)片品武尊牧場C (8月)

2013年08月28日

群馬県で初キャンプ、三連泊し楽しかった!が、帰路・・・?!②



8月22日(木)~25日(日)迄、群馬県利根郡の
「片品武尊牧場キャンプ場」に行って来ました。

    

二日目(23日・金)の朝5時、JUNの「ワン」の
一声で起こされた。

昨日主人が「飯を炊く」と言い出した。
私はいつものように、パックご飯を用意して来たが、
急遽キャンプ場に着く前に、コンビニでお米を購入。

主人がライスクッカ-で炊き始めた。

    

本当に涼しく、快適。
    
    

朝食は朝カレ-。

    

JUNも一緒に朝食タイム。

    

残ったご飯はおにぎりにした。
それを持ち、目的地(尾瀬)に向け出発!

キャンプ場を出発した時は雨は降っていなかったが、
途中で降り出した。

キャンプ場から1時間弱走り、鳩待峠の駐車場に到着。

    
        
私は10年近く前に友人と来た事があるが、主人は
初めての尾瀬、楽しみにしていた。
残念ながら雨の中での散策になった。
ココから出発。

    

木道を歩き、

    

こんな看板にビックリし、

    

鐘を鳴らし、

    

歩荷さんにも会い、

    

1時間後、山の鼻ビジタ-センタ-到着。
(鳩待峠~山の鼻:3.3KM)
    
    

ココのスタッフから、「今日は大雨、雷注意報が出ているから、
避雷針になる物がなにもないから、この先を行くのは賛成できない」と
言われてしまった。

でも「せっかく来たのだから」と、先に行く事にした。
こんな景色の中を40分位歩き、
(山の鼻~牛首:2.2KM)

    

牛首に到着。

    

この先に行くのは止め、牛首から来た道を戻り、

    

山の鼻で昼食タイム。

    

ここから鳩待峠までは上り。
少々キツイ。

    

キャンプ場に戻り、チョッと一杯。

    

その後はシャワ-を浴びスッキリ。

    

今宵の夕食は、この旗を見て前日予約。

    

場内のレストランで、

    

ジンギスカン。

     

夕食後は、管理棟内でのイベントに参加。
この張り紙を見て楽しみにしていた。

    

楽しい時間を過ごさせていただきました。

    

「明日は雨があがりますように」と願いながら、
早めにテントイン。


   <続きます>

    

    

       
    



  


Posted by JUNママ at 13:48Comments(6)片品武尊牧場C (8月)

2013年08月29日

群馬県で初キャンプ、三連泊し楽しかった!が、帰路・・・?!③



8月22日(木)~25日(日)迄、群馬県利根郡の
「片品武尊牧場キャンプ場」に行って来ました。

    

三日目(24日・土)、朝食準備。
ロ-ルパンを焼き、

    

昨日の残りのおにぎりも焼き、

    

いただきま~す!!    

    

今朝も涼しい。

    

食器を洗い、

    

キャンプ場から10分の温泉「花咲の湯」へ。
キャンプ場で割引券をいただき、600円の入湯料が500円に。

    

売店にはお土産がいっぱい。

    

名産の花豆を購入。

    

その後は地元の名店、尾瀬ト-フのお店へ。

    

ざる豆腐を購入。

    

その後はとうもろこし街道へ。

    
街道入り口のこのお店に立ち寄り。

    

焼きとうもろこし300円也。
美味しかった!!

    

サイトに戻り昼食。

    

ザル豆腐も一緒に。

    

食後はリフト乗り場へ。
1回500円だが、宿泊者は乗り放題500円。

    

先ずはラベンダ-リフトに8分乗り、

    

    

JUNも一緒に。
(少々ビビリ中)
    

次に白樺リフトに15分乗り下へ到着。
ソフトクリ-ムを食べた後、再びリフトで上に戻った。
    
     

    

夕食の準備開始。
気温が下がり、寒かったのでケシュアの中で
おでんの夕食。(火器使用は自己責任で)

      

お腹もいっぱい、体も温まりいい気分で
眠りについた。

 帰路、まさかあんな事が起こるなんて・・・!!!



  <続きます>


  


Posted by JUNママ at 17:23Comments(2)片品武尊牧場C (8月)

2013年08月30日

群馬県で初キャンプ、三連泊し楽しかった!が、帰路・・・?!④



8月22日(木)~25日(日)迄、群馬県利根郡の
「片品武尊牧場キャンプ場」に行って来ました。

四日目(25日・日):いよいよ最終日。
先ずはJUNのお食事。

    

そして私達のお食事。

    

撤収開始前に、この方は体力の温存(笑)

    

心配したお天気だが、何とか乾燥撤収出来た。

スタッフさんと「少々遠いが、また来たいです」
「秋・来月がいいですよ」と言うやり取りをし、
10時前チェックアウト。

40分位走り、沼田ICから関越道に入り、
ドライバ-さん眠気を催した為、予定より早く
上信越道甘楽PAで休憩。

    

ここでランチタイム。
ネ-ミングに釣られ、私はばかうま丼、
主人はばかうまセットを注文。

    

「往きとル-トを変えるえよう」と、佐久小諸JCTから
下道へ。
新和田トンネルを過ぎてしばらくした頃、高ソメで
キャンプをしていた友人から「今どこ?」とメ-ルが。
「駒ヶ岳SAで会いましょう!」と返信。

岡谷ICから中央道に入り、駒ヶ岳SA到着。

    

1時間半近く、お互いのキャンプの様子などを
楽しくおしゃべり。
話は尽きなかったが、「また一緒にキャンプしようね」と
別れ、走行開始。

恵那山トンネルを抜け、恵那IC近辺で私達の
前やら横やらを走っていた乗用車が、スゴイ蛇行運転
し始めた。
「居眠運転?」
主人は右や左に大きく蛇行する車を避け、何とか
ぶつからずに済んだ。

と、思った矢先「ドカ-ン」
と同時に、助手席前のダッシュボックスが
飛び出して来た。
一瞬何が起こったのかわからなかった。

後ろを走っていたトラックが、プリウスに追突した。
プリウスαのル-フボックスが飛び、
プリウスの後ろがグシャッと潰れた。

哀れ購入後ジャスト2年のプリウスα、修理不可能(涙)
さようなら~!!
そんな状態の車の割りには、私達の身体被害が
最小限だったのは奇跡。
一歩間違えば・・・。

JUNも無事だったし・・・、ホント「不幸中の幸い」
だった。
キャンプ道具も一部使用不可能状態(涙)

心配なのはリビシェルとカ-ミット、
車の中に積んだまま。
後ろが潰れ、挟まれたまま取り出す事が出来ない。。
果たして使える状態なのか?

「自分達が気をつけても、避けられない事故がある!」
と、痛感した。

18時前に自宅着の予定だったが、自宅に着いたのは
22時時。

こんな目にあっても、「キャンプはコリゴリ!!」とは
思わない私。
次回キャンプは、来月の後の三連休の予定。

代車はナビもETCもないので、私のミラ・イースで
行く予定。
最近ETCも付けてよかった!!


  


Posted by JUNママ at 19:01Comments(16)片品武尊牧場C (8月)