2012年08月29日
SLOW CAMP 「ひるがの高原C」 ①
8月28日(火)~29日(水)迄1泊で
岐阜県の「ひるがの高原キャンプ場」へ行って来ました。
今回はどこにも行かず、キャンプ場でのんびり過ごしました。
妹を連れ朝霧高原Cに行って以来、丁度
一ヶ月目のキャンプでした。
お盆週間、会社はお休みだったのに、
主人は殆ど出勤。
「世間はお盆休みで、皆さんキャンプに行っているのに、
キャンプに行けなくて死んじゃう(笑)」と私。
「仕事が忙しくて死んじゃう」と主人。
仕事も一段落し、平日キャンプに行って来ました。
お気に入りのキャンプ場の一つとは言うものの、
一昨年の8月に2回(2回目は上の孫を連れ)行って以来、
2年ぶり。
我が家からキャンプ場迄は143KM。
通勤割引を利用すべく、6時自宅出発。
東名三好ICから入る予定だったが、会社に寄りたいと
言う主人の為、予定変更。
会社に少し立ち寄った後、先ずは朝マック。

東名豊田ICから上がり、東海北陸自動車道のひるがの高原
SAでスマ-トICでアウト出来るが、チェックインの時間迄に
少し早かったので、一つ手前の高鷲ICで下りた。
キャンプ場迄は15分で行けるが、大日ヶ岳から流れる
清流が、太平洋と日本海へ分岐する「分水嶺公園」に
立ち寄り。

通常チェックインは13時からだが、少しでも長く
キャンプ場で過ごしたいと、9時からOKのア-リ-イン。
9時キャンプ場到着。
飛騨民家風の管理事務所キャンプ場料金のお支払い。

大人一人1000円、駐車料金1000円、ア-リ-
一人300円、計3600円也(安ッ!!)
諸注意の書いた紙と、場内マップ等を受け取った。

場内は「から松園テントサイト」、
我が家はこのサイトに設営。
「赤松園テントサイト」、

「三ツ谷テントサイト」、

「戸谷園テントサイト」、

少し離れたところにある「杉台地テントサイト」の
5つに分かれている。

今回はケシュアと遮光性のあるLuxeのタ-プの簡単設営。

場内所々に水場があり、我が家は道路を挟んでサイトの
向かいにあるココの水場を利用。

設営後、先ずは「Cheers!」

昼間のアルコ-ルは効く!!
私はアルコ-ル3%のチュ-ハイ1缶でいい気分。
二人ともイ-ジ-リフトチェアでマッタリ後、

私はテントに入りオヤスミナサ~イ!
1時間で起きるつもりでアラ-ムをかけておいたが
起きれず、目が覚めてビックリ!13時20分。
2時間以上も寝てしまった。
お昼は簡単にたらこスパと

ロ-ストビーフ。

もちろんプシュッも(笑)

お昼寝から目が覚めて、テントから出た時
肌寒さを感じた。
遅めの昼食時温度計を見たら27度台。
昼食後は場内散策へ。
さすが人気のあるキャンプ場。
平日とは言え15組近くの方がキャンプしてみえた。
コ-テ-ジ、バンガロ-は利用者は数組。
場内を流れる戸谷川。
立派な中央トイレ。

この後サイトに戻り、マッタリタイム。
<続>
岐阜県の「ひるがの高原キャンプ場」へ行って来ました。
今回はどこにも行かず、キャンプ場でのんびり過ごしました。
妹を連れ朝霧高原Cに行って以来、丁度
一ヶ月目のキャンプでした。
お盆週間、会社はお休みだったのに、
主人は殆ど出勤。
「世間はお盆休みで、皆さんキャンプに行っているのに、
キャンプに行けなくて死んじゃう(笑)」と私。
「仕事が忙しくて死んじゃう」と主人。
仕事も一段落し、平日キャンプに行って来ました。
お気に入りのキャンプ場の一つとは言うものの、
一昨年の8月に2回(2回目は上の孫を連れ)行って以来、
2年ぶり。
我が家からキャンプ場迄は143KM。
通勤割引を利用すべく、6時自宅出発。
東名三好ICから入る予定だったが、会社に寄りたいと
言う主人の為、予定変更。
会社に少し立ち寄った後、先ずは朝マック。
東名豊田ICから上がり、東海北陸自動車道のひるがの高原
SAでスマ-トICでアウト出来るが、チェックインの時間迄に
少し早かったので、一つ手前の高鷲ICで下りた。
キャンプ場迄は15分で行けるが、大日ヶ岳から流れる
清流が、太平洋と日本海へ分岐する「分水嶺公園」に
立ち寄り。
通常チェックインは13時からだが、少しでも長く
キャンプ場で過ごしたいと、9時からOKのア-リ-イン。
9時キャンプ場到着。
飛騨民家風の管理事務所キャンプ場料金のお支払い。
大人一人1000円、駐車料金1000円、ア-リ-
一人300円、計3600円也(安ッ!!)
諸注意の書いた紙と、場内マップ等を受け取った。
場内は「から松園テントサイト」、
我が家はこのサイトに設営。
「赤松園テントサイト」、
「三ツ谷テントサイト」、
「戸谷園テントサイト」、
少し離れたところにある「杉台地テントサイト」の
5つに分かれている。
今回はケシュアと遮光性のあるLuxeのタ-プの簡単設営。
場内所々に水場があり、我が家は道路を挟んでサイトの
向かいにあるココの水場を利用。
設営後、先ずは「Cheers!」
昼間のアルコ-ルは効く!!
私はアルコ-ル3%のチュ-ハイ1缶でいい気分。
二人ともイ-ジ-リフトチェアでマッタリ後、
私はテントに入りオヤスミナサ~イ!
1時間で起きるつもりでアラ-ムをかけておいたが
起きれず、目が覚めてビックリ!13時20分。
2時間以上も寝てしまった。
お昼は簡単にたらこスパと
ロ-ストビーフ。
もちろんプシュッも(笑)
お昼寝から目が覚めて、テントから出た時
肌寒さを感じた。
遅めの昼食時温度計を見たら27度台。
昼食後は場内散策へ。
さすが人気のあるキャンプ場。
平日とは言え15組近くの方がキャンプしてみえた。
コ-テ-ジ、バンガロ-は利用者は数組。
場内を流れる戸谷川。
立派な中央トイレ。
この後サイトに戻り、マッタリタイム。
<続>
2012年08月31日
SLOW CAMP 「ひるがの高原C」 ②
8月28日(火)~29日(水)迄1泊で
岐阜県の「ひるがの高原キャンプ場」へ行って来ました。
場内を散策後は、先日岐阜県の友人からいただいた
大垣名物の柿羊羹とアイスコ-ヒ-でおやつタイム。
コ-ヒ-の大好きな私だが、夏はブレンディの
ボトルコ-ヒ-専門。
いつもはアイスコ-ヒ-だが、この時は「ホットコ-ヒ-が
飲みたいなあ」と思った(25、6度)

コ-ヒ-タイム後はこんな景色を眺めながら、
イ-ジ-リフトチェアに横になり、マッタリタイム。

本日の夕食は鶏肉のケチャップ煮とサ-モンマリネ等。

夕食後はシャワ-ル-ムへ。
場内に2箇所あり、女性用は1箇所に3つのシャワ-がある。
5分200円。すごくキレイ。
ビ-ルとチュ-ハイでいい気分になり、20時前には
テントイン。
8/29(水):5時半頃お目覚め。
気温22度台。

いつもは主人がJUNのお散歩に行くのだが、まだ
寝ていたので、私がJUNのお散歩へ。

散歩から戻り、朝食の準備。
本当はパエリアをやるつもりで用意して来たが、
二人で2合のお米は量が多いと、急遽変更。
キャンプに来る前日、孫のおやつ用に買ったが、
食べなかったので、持って来たミニクリ-ムパンに変更。
持って来てよかった!!

JUNも一緒に朝食タイム。

朝食後も椅子に座りマッタリ。

このコ-ルマンのイージーリフトチェア。
主人のお気に入りだが、私は何故かいつも
キャンプ場で座る時間があまりない。
が、今回はタイトルの如く、本当にゆっくりのんびり出来た。
この椅子スグレモノ。
早めのお昼は、初めて買った大きなカップめん。

ゴミを捨て、

管理棟に駐車券を返却し、
11時40分チェックアウト。

帰路は、東海北陸自動車道の川島PAのオアシスパ-クで
遊び、時間調整をし通勤割引を使って帰るつもりだったが、
主人が突然、「150KM弱だから、下道で帰ろう」と言い出し、
予定変更。
途中マックでコ-ヒ-タイムをし、

16時20分無事帰宅。
「岐阜の軽井沢」と言われる、ひるがの高原キャンプ場。
カラマツやナラの原生林が美しく、標高が高く(900M)、
避暑には最適。
また場内もキレイで水場も各所にある。
次回キャンプは今週土曜日「いなかの風」。
大好きな皆様にお会い出来るのがスゴク楽しみです!!
お集まりの皆様、よろしくお願い致します。
と言う事で、ひるがのはその為の
「ウォ-ミングアップキャンプ」でした(笑)
岐阜県の「ひるがの高原キャンプ場」へ行って来ました。
場内を散策後は、先日岐阜県の友人からいただいた
大垣名物の柿羊羹とアイスコ-ヒ-でおやつタイム。
コ-ヒ-の大好きな私だが、夏はブレンディの
ボトルコ-ヒ-専門。
いつもはアイスコ-ヒ-だが、この時は「ホットコ-ヒ-が
飲みたいなあ」と思った(25、6度)
コ-ヒ-タイム後はこんな景色を眺めながら、
イ-ジ-リフトチェアに横になり、マッタリタイム。
本日の夕食は鶏肉のケチャップ煮とサ-モンマリネ等。
夕食後はシャワ-ル-ムへ。
場内に2箇所あり、女性用は1箇所に3つのシャワ-がある。
5分200円。すごくキレイ。
ビ-ルとチュ-ハイでいい気分になり、20時前には
テントイン。
8/29(水):5時半頃お目覚め。
気温22度台。
いつもは主人がJUNのお散歩に行くのだが、まだ
寝ていたので、私がJUNのお散歩へ。
散歩から戻り、朝食の準備。
本当はパエリアをやるつもりで用意して来たが、
二人で2合のお米は量が多いと、急遽変更。
キャンプに来る前日、孫のおやつ用に買ったが、
食べなかったので、持って来たミニクリ-ムパンに変更。
持って来てよかった!!
JUNも一緒に朝食タイム。
朝食後も椅子に座りマッタリ。
このコ-ルマンのイージーリフトチェア。
主人のお気に入りだが、私は何故かいつも
キャンプ場で座る時間があまりない。
が、今回はタイトルの如く、本当にゆっくりのんびり出来た。
この椅子スグレモノ。
早めのお昼は、初めて買った大きなカップめん。
ゴミを捨て、
管理棟に駐車券を返却し、
11時40分チェックアウト。
帰路は、東海北陸自動車道の川島PAのオアシスパ-クで
遊び、時間調整をし通勤割引を使って帰るつもりだったが、
主人が突然、「150KM弱だから、下道で帰ろう」と言い出し、
予定変更。
途中マックでコ-ヒ-タイムをし、
16時20分無事帰宅。
「岐阜の軽井沢」と言われる、ひるがの高原キャンプ場。
カラマツやナラの原生林が美しく、標高が高く(900M)、
避暑には最適。
また場内もキレイで水場も各所にある。
次回キャンプは今週土曜日「いなかの風」。
大好きな皆様にお会い出来るのがスゴク楽しみです!!
お集まりの皆様、よろしくお願い致します。
と言う事で、ひるがのはその為の
「ウォ-ミングアップキャンプ」でした(笑)