2014年08月31日
ついに「ひるがの高原キャンプ場」でソロキャン!! まさか?!
8/29(金)~8/31(日)まで2泊で
岐阜県郡上市の「ひるがの高原C」に行って来ました。
7月の3連休は息子&孫、8月1週目は友人ご夫婦と、
そして今回は・・・。
先ずは到着後の昼食から。

カップめんとチューハイ、一人分だけ?
この夏3回目のひるがの高原、まさか今回はJUNと二人だけ??
キャンプを始めてから9年目、JUNママも
ついにソロキャンデビューか?
真偽は明日以降アップ予定の続編で・・・。
岐阜県郡上市の「ひるがの高原C」に行って来ました。
7月の3連休は息子&孫、8月1週目は友人ご夫婦と、
そして今回は・・・。
先ずは到着後の昼食から。
カップめんとチューハイ、一人分だけ?
この夏3回目のひるがの高原、まさか今回はJUNと二人だけ??
キャンプを始めてから9年目、JUNママも
ついにソロキャンデビューか?
真偽は明日以降アップ予定の続編で・・・。
2014年08月27日
4年ぶり4回目の「平湯キャンプ場」からただいま~!! <2・3日目>
8/22(金)~24(日)まで2泊で、岐阜県高山市の
「平湯C」に行って来ました。
二日目(23・土):夜中は雷も雨もスゴかったが、
朝には雨も上がっていた。
朝食は多分キャンプ場では初めてのピザトースト。

JUNも一緒。

前日の予報ではこの日は雨の為、キャンプ場でまったり過ごすつもりだった。

が、お天気が良くなるとじっとしておれない我が夫婦(笑)
お出かけ前におトイレに寄り、
(炊事場併設)

ゴミ捨てをし、

キャンプ場から近くの平湯大滝へGO。

マイナスイオンをたっぷり浴び、気持ちいい~。!!

小腹が空いたのでおだんごを買い、

足湯に漬かりながらいただいた。
」
三人の孫にお土産ゲット。

ピアノを習っている娘の子供たちにはたて笛とよこ笛。
今週末一緒にキャンプに行く予定の息子の
子供には、キャンプ場でも遊べるように水鉄砲。
あら?先月生まれた4人目の孫のお土産は?

キャンプ場に戻り焼きそばの昼食。

昼食後はイージーチェアの上でお昼寝。

お昼寝後はコーヒータイム。

お昼寝後はシャワーを浴びに管理棟へ。
売店にはいろいろな物が置いてあった。

が、時間制限はないものの、300円とお聞きし、ならばひるがみの森
(キャンプ場割引で400円)へ行こうとなった。

あら?温泉の駐車場には見覚えのあるキャンカーが。

4年前ここでお会いし、「毎年ここで何日間か滞在している」など
いろいろお話しをお聞きした後、キャンカーの中も見せていただいた。
キャンプ場に戻り夕食準備。
コストコで購入したトッポギ。

具材(お肉、野菜)を入れすぎ、味が薄くなった。

三日目(24・日):朝食は珍しく和食。
ユニのライスクッカーで1合のご飯炊き。

炉ばた大将で鯵の開きも焼き、

いただきま~す!!

「シュラフ干せるかな?」と思っていた矢先、突如雨が・・・(涙)
まさか!?
この後雨は降り続いた。
残念ながら雨撤収になった(涙)
10時半、ゲートを通りチェックアウト。

高山ICに向かう途中、以前も寄ったここへ。

試食の高山ラーメン美味しかった!!

インターに入る前に、高山の街を散策することにした。
車を止め(1H300円)、

高山ラーメン専門店「つつみ」へ。


その後は行列に並び、

有名なおだんごも食べました。

残念ながら宮川の朝市は終わっていた。
古い町並みを散策。

こんな言葉に釣られ、食べました。

高山の町に別れを告げ帰途に。
途中ひるがのSAでコーヒーブレイクと、

JUNのお散歩をし、

17時半無事帰宅。
久しぶりの平湯C、涼しく最高!!でした。
次回キャンプは・・・
またまた今週金曜日から。
この夏3回目のひるがのに行く予定です。
先月ひるがのでキャンプデビューした孫とパパも一緒です。
楽しみ~!!
「平湯C」に行って来ました。
二日目(23・土):夜中は雷も雨もスゴかったが、
朝には雨も上がっていた。
朝食は多分キャンプ場では初めてのピザトースト。
JUNも一緒。
前日の予報ではこの日は雨の為、キャンプ場でまったり過ごすつもりだった。
が、お天気が良くなるとじっとしておれない我が夫婦(笑)
お出かけ前におトイレに寄り、
(炊事場併設)
ゴミ捨てをし、
キャンプ場から近くの平湯大滝へGO。
マイナスイオンをたっぷり浴び、気持ちいい~。!!
小腹が空いたのでおだんごを買い、
足湯に漬かりながらいただいた。
三人の孫にお土産ゲット。
ピアノを習っている娘の子供たちにはたて笛とよこ笛。
今週末一緒にキャンプに行く予定の息子の
子供には、キャンプ場でも遊べるように水鉄砲。
あら?先月生まれた4人目の孫のお土産は?
キャンプ場に戻り焼きそばの昼食。
昼食後はイージーチェアの上でお昼寝。
お昼寝後はコーヒータイム。
お昼寝後はシャワーを浴びに管理棟へ。
売店にはいろいろな物が置いてあった。
が、時間制限はないものの、300円とお聞きし、ならばひるがみの森
(キャンプ場割引で400円)へ行こうとなった。
あら?温泉の駐車場には見覚えのあるキャンカーが。
4年前ここでお会いし、「毎年ここで何日間か滞在している」など
いろいろお話しをお聞きした後、キャンカーの中も見せていただいた。
キャンプ場に戻り夕食準備。
コストコで購入したトッポギ。
具材(お肉、野菜)を入れすぎ、味が薄くなった。
三日目(24・日):朝食は珍しく和食。
ユニのライスクッカーで1合のご飯炊き。
炉ばた大将で鯵の開きも焼き、
いただきま~す!!
「シュラフ干せるかな?」と思っていた矢先、突如雨が・・・(涙)
まさか!?
この後雨は降り続いた。
残念ながら雨撤収になった(涙)
10時半、ゲートを通りチェックアウト。
高山ICに向かう途中、以前も寄ったここへ。
試食の高山ラーメン美味しかった!!
インターに入る前に、高山の街を散策することにした。
車を止め(1H300円)、
高山ラーメン専門店「つつみ」へ。
その後は行列に並び、
有名なおだんごも食べました。
残念ながら宮川の朝市は終わっていた。
古い町並みを散策。
こんな言葉に釣られ、食べました。
高山の町に別れを告げ帰途に。
途中ひるがのSAでコーヒーブレイクと、
JUNのお散歩をし、
17時半無事帰宅。
久しぶりの平湯C、涼しく最高!!でした。
次回キャンプは・・・
またまた今週金曜日から。
この夏3回目のひるがのに行く予定です。
先月ひるがのでキャンプデビューした孫とパパも一緒です。
楽しみ~!!
2014年08月26日
4年ぶり4回目の「平湯キャンプ場」からただいま~!! <1日目‐②>
8/22(金)~24(日)まで2泊で、岐阜県高山市の
「平湯C」に行って来ました。
チェックイン時、管理棟からお山がくっきり見えた。

到着日は長距離運転、設営で疲れるのでキャンプ場でゆっくりし、
翌日新穂高ロープウエイに乗りに行くつもりだった。
が、二日目は雨予報との事。
早目のランチ後、向かうことにした。
ということで、運転手の主人はビールはお預け、
「ならば私も」とノンアルコール缶を二つ出したら、
「運転しないのだから飲めばいい」と有難いお言葉。
素直な私は(笑)お言葉に甘え、一人ビールをいただきました。
30分弱走り、ロープウエイ乗り場の新穂高温泉駅に到着。

管理棟でいただいた割引券提示で300円オフ。
二人分5200円の支払い。

先ずは第一ロープウエイに4分乗り、鍋平高原駅に到着。
しらかば平からは、

2階建ての第2ロープウエイに7分乗り西穂高口に到着。

山頂にモンベルショップもあった。

槍ヶ岳(3180M)





焼岳


上りのロープウエイとすれ違い。

お天気がよかったので、穂高連山もくっきり見え、
素晴らしい景色を堪能し大満足。
帰り道、温泉ひらゆの森に立ち寄り。
キャンプ場で割引券を買い、500円のところ
400円で入場出来た。


お土産売り場も充実していた。

露天風呂も沢山あり大満足。
キャンプ場に戻り、夕食。
9日前に行ったキャンピカ明野で用意した食材が
残ったので利用。
炉ばた大将で焼き鳥。

食後にはコーヒータイム。

夕食時より雨が降り出した。
早目にテントに入ったが、雨音が強く、
雷も鳴り響いていた。
「明日は一日雨なので、サイトでまったりしよう」と
思いながら、眠りについたが・・・。
<二日目に続きます>
「平湯C」に行って来ました。
チェックイン時、管理棟からお山がくっきり見えた。
到着日は長距離運転、設営で疲れるのでキャンプ場でゆっくりし、
翌日新穂高ロープウエイに乗りに行くつもりだった。
が、二日目は雨予報との事。
早目のランチ後、向かうことにした。
ということで、運転手の主人はビールはお預け、
「ならば私も」とノンアルコール缶を二つ出したら、
「運転しないのだから飲めばいい」と有難いお言葉。
素直な私は(笑)お言葉に甘え、一人ビールをいただきました。
30分弱走り、ロープウエイ乗り場の新穂高温泉駅に到着。
管理棟でいただいた割引券提示で300円オフ。
二人分5200円の支払い。
先ずは第一ロープウエイに4分乗り、鍋平高原駅に到着。
しらかば平からは、
2階建ての第2ロープウエイに7分乗り西穂高口に到着。
山頂にモンベルショップもあった。
槍ヶ岳(3180M)
焼岳
上りのロープウエイとすれ違い。
お天気がよかったので、穂高連山もくっきり見え、
素晴らしい景色を堪能し大満足。
帰り道、温泉ひらゆの森に立ち寄り。
キャンプ場で割引券を買い、500円のところ
400円で入場出来た。
お土産売り場も充実していた。
露天風呂も沢山あり大満足。
キャンプ場に戻り、夕食。
9日前に行ったキャンピカ明野で用意した食材が
残ったので利用。
炉ばた大将で焼き鳥。
食後にはコーヒータイム。
夕食時より雨が降り出した。
早目にテントに入ったが、雨音が強く、
雷も鳴り響いていた。
「明日は一日雨なので、サイトでまったりしよう」と
思いながら、眠りについたが・・・。
<二日目に続きます>
2014年08月24日
4年ぶり4回目の「平湯キャンプ場」からただいま~!! <1日目-①>
8/22(金)~24(日)まで2泊で、岐阜県高山市の
「平湯C」に行って来ました。

残念ながら雨撤収にはなりましたが、標高1300Mの平湯C、
涼しく快適な3日間でした。
我が家からは220KM。
チェックインは8時から。
今回も平日深夜割引を利用する為、
早朝3時半前、荷物満載で自宅出発。

忘れ物をした為、途中で自宅に戻ったが、
最寄りIC東名三好4時前通過。

途中長良川SAで休憩。

少し寝たり、JUNのお散歩をしたり、

朝食を取ったりし、約2時間滞在。

東海北陸道飛騨清見ICから中部縦貫道高山ICを下り、
1時間弱走行し

9時少し過ぎキャンプ場到着。
2泊分5800円の支払い(安っ!)

帰る日の12時まで有効の入場カードをいただき、
ゲート通過。

20分以上場内をウロウロし、場所選び。
いろいろ迷ったが水場の前の

ココに決定!!
(因みに4年前初めて来た時と同じ場所。
この近くでTRomaさんが設営してみえ、それ以来ブログ等で
親しくしていただいている、思い出深い場所)

リビシェルにインナールームを装着。
それにLUXEのデカタープ。

大幅な年齢加算(笑)の為、いつもは設営に時間がかかるが、
さすがに9日前、キャンピカ明野で設営したばかりなので、
今回はスムーズ。
11時には早目のランチ開始。
今回も炉ばた大将大活躍。
かんぱ~い!!

おや?テーブルの上にノンアルコールが・・・。
いつもは二人とも「ビールで乾杯!」なのに。
なぜ??
<その理由は次編で>
「平湯C」に行って来ました。
残念ながら雨撤収にはなりましたが、標高1300Mの平湯C、
涼しく快適な3日間でした。
我が家からは220KM。
チェックインは8時から。
今回も平日深夜割引を利用する為、
早朝3時半前、荷物満載で自宅出発。
忘れ物をした為、途中で自宅に戻ったが、
最寄りIC東名三好4時前通過。
途中長良川SAで休憩。
少し寝たり、JUNのお散歩をしたり、
朝食を取ったりし、約2時間滞在。
東海北陸道飛騨清見ICから中部縦貫道高山ICを下り、
1時間弱走行し
9時少し過ぎキャンプ場到着。
2泊分5800円の支払い(安っ!)
帰る日の12時まで有効の入場カードをいただき、
ゲート通過。
20分以上場内をウロウロし、場所選び。
いろいろ迷ったが水場の前の
ココに決定!!
(因みに4年前初めて来た時と同じ場所。
この近くでTRomaさんが設営してみえ、それ以来ブログ等で
親しくしていただいている、思い出深い場所)
リビシェルにインナールームを装着。
それにLUXEのデカタープ。
大幅な年齢加算(笑)の為、いつもは設営に時間がかかるが、
さすがに9日前、キャンピカ明野で設営したばかりなので、
今回はスムーズ。
11時には早目のランチ開始。
今回も炉ばた大将大活躍。
かんぱ~い!!
おや?テーブルの上にノンアルコールが・・・。
いつもは二人とも「ビールで乾杯!」なのに。
なぜ??
<その理由は次編で>
2014年08月20日
6月末に続き、またまた明野へ。孫たちだけでなく、今度はパパママも一緒 <三・四日目>
8月13日(水)~16日(土)まで3泊で、山梨県北杜市の
「キャンピカ明野ふれあいの里」に行って来ました。
三日目(15・金):朝早くお目覚め。
「昨夜、何かキーキー鳴いてたね、何?
サル?」と皆で話した。
後でお聞きしたらやはりサルだった。
孫たちも朝食作りのお手伝い。
下の孫はウインナーを茹で、

上の孫はスクランプ作り。

食パンを焼き、

他に、ディナーロール、レーズンパンなどパンも各種。
美味しい朝食になりました。

朝食後はハンモック遊び。

JUNも乗りました(笑)

お昼は、この日の為に注文した炉ばた大将用(?)たこ焼きプレートで、
たこ焼き。

パパがいっぱい焼いてくれました。
美味しかった!!
有難う。

JUNもお仲間入り。

お腹もいっぱいになり、孫たちは場内の池に遊びに行き、
お友達ゲット!
横浜からみえた小5のHちゃん。
仲よく遊んでいただき、有難う。

そういえば、6月末に来た時はなかったと思うが、
おトイレに扉が付いていました。

下から自分たちのサイトをパチリ。
左側が娘ファミリーのテント。

「折角山梨まで来たのだから清泉寮へ行こう」と、
お出かけ。
行列に並び、

ゲット!!
美味しかった!

焼きトウモロコシも美味しかった!!

JUNもお散歩をしてもらい、嬉しそう。

キャンプ場に戻るや否や、孫たちは一目散にココへ(笑)


夕食も炉ばた大将のお出まし。
コストコの焼き鳥もムール貝も美味しかった!!

夕食後は楽しみにしていた「夜店」にお出かけ。

孫たちはネックレスを作りご機嫌。

この後、巨大マシュマロも焼き、シャワーを浴び
サイトに戻り、GOOD NIGHT!!
四日目(16・土):撤収日、あまりお天気が良くない。
皆一緒に明野の最後の食事。
またまた炉ばた大将のお出まし(笑)

朝食後8時、娘ファミリーは次の予定の為
キャンプ場を後に。
主人、頑張って2家族分撤収完了。
11時半チェックアウト。

須玉ICから高速に上がり、駒ヶ根ICで途中下車。
向かった先はここ。

45分位行列に並び、ソースかつ丼をいただきました。
本当に美味しかった!
待った甲斐がありました。
我が家はやはり、明治亭が一番。

途中少々の渋滞に遭い、17時半無事帰宅。
今回は昨年7月以来の娘ファミリーとのキャンプ。
お気に入りのキャンピカ明野で、楽しい4日間。
今度は息子ファミリーも一緒に、キャンピカ明野に
行けるといいな!!
次回キャンプは今週金曜日からの予定。
予定していたところはクマ出没でクローズしたし、
お天気もあまりよくないし、果たして行けるかな?
そして、来週も・・・!?
「キャンピカ明野ふれあいの里」に行って来ました。
三日目(15・金):朝早くお目覚め。
「昨夜、何かキーキー鳴いてたね、何?
サル?」と皆で話した。
後でお聞きしたらやはりサルだった。
孫たちも朝食作りのお手伝い。
下の孫はウインナーを茹で、
上の孫はスクランプ作り。
食パンを焼き、
他に、ディナーロール、レーズンパンなどパンも各種。
美味しい朝食になりました。
朝食後はハンモック遊び。
JUNも乗りました(笑)
お昼は、この日の為に注文した炉ばた大将用(?)たこ焼きプレートで、
たこ焼き。
パパがいっぱい焼いてくれました。
美味しかった!!
有難う。
JUNもお仲間入り。
お腹もいっぱいになり、孫たちは場内の池に遊びに行き、
お友達ゲット!
横浜からみえた小5のHちゃん。
仲よく遊んでいただき、有難う。
そういえば、6月末に来た時はなかったと思うが、
おトイレに扉が付いていました。
下から自分たちのサイトをパチリ。
左側が娘ファミリーのテント。
「折角山梨まで来たのだから清泉寮へ行こう」と、
お出かけ。
行列に並び、
ゲット!!
美味しかった!
焼きトウモロコシも美味しかった!!
JUNもお散歩をしてもらい、嬉しそう。
キャンプ場に戻るや否や、孫たちは一目散にココへ(笑)
夕食も炉ばた大将のお出まし。
コストコの焼き鳥もムール貝も美味しかった!!
夕食後は楽しみにしていた「夜店」にお出かけ。
孫たちはネックレスを作りご機嫌。
この後、巨大マシュマロも焼き、シャワーを浴び
サイトに戻り、GOOD NIGHT!!
四日目(16・土):撤収日、あまりお天気が良くない。
皆一緒に明野の最後の食事。
またまた炉ばた大将のお出まし(笑)
朝食後8時、娘ファミリーは次の予定の為
キャンプ場を後に。
主人、頑張って2家族分撤収完了。
11時半チェックアウト。
須玉ICから高速に上がり、駒ヶ根ICで途中下車。
向かった先はここ。
45分位行列に並び、ソースかつ丼をいただきました。
本当に美味しかった!
待った甲斐がありました。
我が家はやはり、明治亭が一番。
途中少々の渋滞に遭い、17時半無事帰宅。
今回は昨年7月以来の娘ファミリーとのキャンプ。
お気に入りのキャンピカ明野で、楽しい4日間。
今度は息子ファミリーも一緒に、キャンピカ明野に
行けるといいな!!
次回キャンプは今週金曜日からの予定。
予定していたところはクマ出没でクローズしたし、
お天気もあまりよくないし、果たして行けるかな?
そして、来週も・・・!?
2014年08月18日
6月末に続き、またまた明野へ。孫達だけでなく、今度はパパ・ママも一緒 <二日目>
8月13日(水)~16日(土)まで3泊で、山梨県北杜市の
「キャンピカ明野ふれあいの里」に行って来ました。
一日目はいつものように夫婦二人&JUNでキャンプ。
二日目:14日(木)早朝4時前、娘からのメールを受信。
「今内津峠に着きました」と。
6時半過ぎ、娘ファミリー到着。
長男の所に先月第二子が誕生。
「第一子誕生時のように、3か月位したら赤ちゃんと一緒に実家に行くから」と
長男夫婦が言っていた。
「今年は赤ちゃんが生まれたばかりで、恒例のお盆の集まりは
延期だから、一緒にキャンプに行かない?」と、娘に打診。
キャンプはあまり好きではない娘だが、今まで何回か一緒に行ったことはある。
「いいよ」との返事。
「どこへ行きたい?」と私。
「先日子供たちが行ったキャンプ場に行ってみたい」と言うことで、
キャンピカ明野へ予約。
が、出遅れた為満員でキャンセル待ち。
幸いにも数日でキャンセルが出た。
孫達は3回目の明野、もちろんパパママは初めて。
到着後孫たちはJUNとの遊び開始。

パパが設営している間、朝食準備。
孫もお手伝い。

パパも2W前のひるがのに続き2回目の設営。
手早く設営完了。
(お近くのサイトの方、朝早くからごめんなさい)

前日端っこに設営したリビシェルだが、大きなありがいっぱいだった。
よく見たら、シェルの下にありの巣があった。
娘たちのテント設営後スペースがあったので、
タープ傍にリビシェルを移動。
皆揃って朝食開始。
じいじとパパは朝からプシュッも(笑)


朝食が終わってからは、孫たちは楽しみにしていた
ターザンロープとハイジのブランコに乗りにGO。
6月末これらで遊び、気に入ったようで楽しみにしていた。


遊んだ後はお勉強タイム。

昼食はカレー&ナン。
先月購入した炉ばた大将、今回も大活躍。


昼食後はまたまたターザンロープ遊びへ。
この後も、キャンプ中何度も何度もターザンロープへ。
おやつは友人からいただいた鹿児島土産。

夕食の前に、皆で天然温泉「クララ館」へ。

この前でじいじとパパとお別れ。

前回も温泉に入った孫は「バラのお風呂があるよ」とママに言っていたが、
今回のハーブの湯はひまわりだった。
温泉から出た後は、館内でお土産も購入。

パパと一緒にJUNの散歩。
クララ館の周りを一周。

夕食はBBQ。


楽しい一日が終わりました。
<三日目に続きます>
「キャンピカ明野ふれあいの里」に行って来ました。
一日目はいつものように夫婦二人&JUNでキャンプ。
二日目:14日(木)早朝4時前、娘からのメールを受信。
「今内津峠に着きました」と。
6時半過ぎ、娘ファミリー到着。
長男の所に先月第二子が誕生。
「第一子誕生時のように、3か月位したら赤ちゃんと一緒に実家に行くから」と
長男夫婦が言っていた。
「今年は赤ちゃんが生まれたばかりで、恒例のお盆の集まりは
延期だから、一緒にキャンプに行かない?」と、娘に打診。
キャンプはあまり好きではない娘だが、今まで何回か一緒に行ったことはある。
「いいよ」との返事。
「どこへ行きたい?」と私。
「先日子供たちが行ったキャンプ場に行ってみたい」と言うことで、
キャンピカ明野へ予約。
が、出遅れた為満員でキャンセル待ち。
幸いにも数日でキャンセルが出た。
孫達は3回目の明野、もちろんパパママは初めて。
到着後孫たちはJUNとの遊び開始。
パパが設営している間、朝食準備。
孫もお手伝い。
パパも2W前のひるがのに続き2回目の設営。
手早く設営完了。
(お近くのサイトの方、朝早くからごめんなさい)
前日端っこに設営したリビシェルだが、大きなありがいっぱいだった。
よく見たら、シェルの下にありの巣があった。
娘たちのテント設営後スペースがあったので、
タープ傍にリビシェルを移動。
皆揃って朝食開始。
じいじとパパは朝からプシュッも(笑)
朝食が終わってからは、孫たちは楽しみにしていた
ターザンロープとハイジのブランコに乗りにGO。
6月末これらで遊び、気に入ったようで楽しみにしていた。
遊んだ後はお勉強タイム。
昼食はカレー&ナン。
先月購入した炉ばた大将、今回も大活躍。
昼食後はまたまたターザンロープ遊びへ。
この後も、キャンプ中何度も何度もターザンロープへ。
おやつは友人からいただいた鹿児島土産。
夕食の前に、皆で天然温泉「クララ館」へ。
この前でじいじとパパとお別れ。
前回も温泉に入った孫は「バラのお風呂があるよ」とママに言っていたが、
今回のハーブの湯はひまわりだった。
温泉から出た後は、館内でお土産も購入。
パパと一緒にJUNの散歩。
クララ館の周りを一周。
夕食はBBQ。
楽しい一日が終わりました。
<三日目に続きます>
2014年08月16日
6月末に続き、またまた明野へ。今度は・・・ <一日目>
8月13日(水)~16日(土)まで3泊で、山梨県北杜市の
「キャンピカ明野ふれあいの里」に行って来ました。

平日深夜割引の恩恵に与ろうと、早朝3時35分自宅出発。
東名三好IC3時53分通過(間に合ってよかった!笑)
2時間位走り駒ヶ岳SAで朝食タイムと

JUNのお散歩タイム。

その後諏訪湖SAでも小休止。

須玉ICで下り、キャンプ場に向かう途中、有名な
ひまわり畑に立ち寄り。

キャンピカ明野に何回か来ているが、この時期は初めて。
以前より、「一度明野の有名なひまわりを見たい!」と思っていたが、
念願が叶い大満足。
フレッシュなももジュースも飲んだ。
お味は・・・?

キャンピカ明野8時半到着。
管理棟手前のフリーサイトも、テントがいっぱいでビックリ!!

アーリーをお願いしようと思ったが、あいにく希望サイトに
前泊されている方がみえた。
先にキャンプ料金3泊分をお支払い。
ハイシーズンの利用は初めてだが、今回からブロンズ会員に
ランクアップしたので割引率もアップし、ラッキー!!
サイトの状況を見てきた。
超満員。

チェックアウトタイムの12時まで時間つぶし。
先ずはいつも4月に行く桃源峡へ。

その後は道の駅巡り。
最初は道の駅にらさきへ。

次に南きよさとへ。

ここでは前から一度食べてみたかった、
信玄餅入りソフトクリームを食べた。

12時少し前キャンプ場到着。
いつもは70平米のCサイトだが、今回は初めての100平米のAサイト。
そして人気の33サイトを初体験。

今回はこんな風に設営。

広いサイトなのにリビシェルは端っこ?
真中にはLUXEのタープだけ?

その理由は翌日の為。
いつもはリビシェルの奥にインナールームを装着するが、
今回は初めて側面に装着。

JUNもやっとテントの中に入れてもらえ、リラックス。

JUNも一緒にお食事タイム。

昼食後は出かける予定がないので、プシュッ!も。

一缶のビールでいい気分。
昼食後はイージーチェアでお昼寝タイム。

満サイト。

おやつはコストコのパンケーキ。

夕食前に管理棟内のシャワー室へ。
216円で時間制限のないのは有難い。

ドライヤーも2つ完備。

夕食はキャンプ前日、コストコで購入したプルコギ。

「明日は楽しみ!!」と、翌日に思いを馳せ、
GOOD NIGHT !
<二日目に続きます>
「キャンピカ明野ふれあいの里」に行って来ました。
平日深夜割引の恩恵に与ろうと、早朝3時35分自宅出発。
東名三好IC3時53分通過(間に合ってよかった!笑)
2時間位走り駒ヶ岳SAで朝食タイムと
JUNのお散歩タイム。
その後諏訪湖SAでも小休止。
須玉ICで下り、キャンプ場に向かう途中、有名な
ひまわり畑に立ち寄り。
キャンピカ明野に何回か来ているが、この時期は初めて。
以前より、「一度明野の有名なひまわりを見たい!」と思っていたが、
念願が叶い大満足。
フレッシュなももジュースも飲んだ。
お味は・・・?
キャンピカ明野8時半到着。
管理棟手前のフリーサイトも、テントがいっぱいでビックリ!!
アーリーをお願いしようと思ったが、あいにく希望サイトに
前泊されている方がみえた。
先にキャンプ料金3泊分をお支払い。
ハイシーズンの利用は初めてだが、今回からブロンズ会員に
ランクアップしたので割引率もアップし、ラッキー!!
サイトの状況を見てきた。
超満員。
チェックアウトタイムの12時まで時間つぶし。
先ずはいつも4月に行く桃源峡へ。
その後は道の駅巡り。
最初は道の駅にらさきへ。
次に南きよさとへ。
ここでは前から一度食べてみたかった、
信玄餅入りソフトクリームを食べた。
12時少し前キャンプ場到着。
いつもは70平米のCサイトだが、今回は初めての100平米のAサイト。
そして人気の33サイトを初体験。
今回はこんな風に設営。
広いサイトなのにリビシェルは端っこ?
真中にはLUXEのタープだけ?
その理由は翌日の為。
いつもはリビシェルの奥にインナールームを装着するが、
今回は初めて側面に装着。
JUNもやっとテントの中に入れてもらえ、リラックス。
JUNも一緒にお食事タイム。
昼食後は出かける予定がないので、プシュッ!も。
一缶のビールでいい気分。
昼食後はイージーチェアでお昼寝タイム。
満サイト。
おやつはコストコのパンケーキ。
夕食前に管理棟内のシャワー室へ。
216円で時間制限のないのは有難い。
ドライヤーも2つ完備。
夕食はキャンプ前日、コストコで購入したプルコギ。
「明日は楽しみ!!」と、翌日に思いを馳せ、
GOOD NIGHT !
<二日目に続きます>
2014年08月05日
訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ
8月2日(土)から1泊で、友人ご夫婦と「ひるがの高原C」へ
行って来ました。
二日目、あいにくの曇り空。
今回は乾燥撤収は望めそうにない。
朝食は友人と別々に。
キャンプでも自宅でも毎朝パン食だが、
この日は珍しく米飯。
久しぶりにライスクッカー使用。
ご飯を炊き、

魚を焼き、

前夜友人からいただいた豚汁も一緒に
いただきま~す!!

食後は、ナント久しぶりに主人が食器洗い。
サイト内に水場もあり便利。

友人とコーヒータイム。

のんびりおしゃべりしていたら雨が・・・。
友人はピルツを片付けていたが、我が家はガビスタなど道具類は
片付けたものの、リビシェルはそのまま。
LUXEのタープは残し、大急ぎで片付けたが、自宅での仕事が残った(涙)
タープの下でまったりしていたら、

サイト内の水場に、外国人が食器を洗いにみえた。
英会話の勉強中の主人が出陣(笑)
主人のお勉強の邪魔をしては悪いと思ったものの、
しばらくしてから、私もお得意のブロークンイングリッシュ(笑)で参加。
アメリカの出身で、今は豊橋に住んでいるとの事。
私は「My hometown is Toyohashi」と話した。
ナント、奥様は偶然にも私と同じ中学だった。
彼は中学校で英語を教えているそうで、
難しい英語を使うのではなく、簡単な英語で
話せばいいと言ってみえた。
足止めしてしまったので、奥様も心配していると思い、
お詫びに、娘のお友達に差し上げた、豊橋名物の
ウズラの卵 をプレゼントした。

今回はキャンプ場で早目のお昼。
友人からいただいたおそばをゆがき、

友人と一緒に早目の昼食。

駐車券を管理事務所に返し、
11時半過ぎチェックアウト。
本当は「帰り道だから寄って」と息子に言われ、
孫と先日生まれたベビーに会うのを楽しみにしていたが、
急遽主人が会社に行かなければならなくなったため中止。
楽しみにしていたのに仕事だから仕方がない。
ノンストップで2時間後には自宅着。
主人は会社へ。
今回は友人とご一緒で、楽しいキャンプでした。
友人ご夫婦に感謝!!
娘夫婦も、友人ファミリーも皆さんひるがのが
気に入られたようで、紹介した私もヤレヤレ。
次回キャンプは来週のお盆週間、
娘ファミリーと一緒に、お気に入りの明野へ。
パパとママは気に入ってくれるかな?
行って来ました。
二日目、あいにくの曇り空。
今回は乾燥撤収は望めそうにない。
朝食は友人と別々に。
キャンプでも自宅でも毎朝パン食だが、
この日は珍しく米飯。
久しぶりにライスクッカー使用。
ご飯を炊き、
魚を焼き、
前夜友人からいただいた豚汁も一緒に
いただきま~す!!
食後は、ナント久しぶりに主人が食器洗い。
サイト内に水場もあり便利。
友人とコーヒータイム。
のんびりおしゃべりしていたら雨が・・・。
友人はピルツを片付けていたが、我が家はガビスタなど道具類は
片付けたものの、リビシェルはそのまま。
LUXEのタープは残し、大急ぎで片付けたが、自宅での仕事が残った(涙)
タープの下でまったりしていたら、
サイト内の水場に、外国人が食器を洗いにみえた。
英会話の勉強中の主人が出陣(笑)
主人のお勉強の邪魔をしては悪いと思ったものの、
しばらくしてから、私もお得意のブロークンイングリッシュ(笑)で参加。
アメリカの出身で、今は豊橋に住んでいるとの事。
私は「My hometown is Toyohashi」と話した。
ナント、奥様は偶然にも私と同じ中学だった。
彼は中学校で英語を教えているそうで、
難しい英語を使うのではなく、簡単な英語で
話せばいいと言ってみえた。
足止めしてしまったので、奥様も心配していると思い、
お詫びに、娘のお友達に差し上げた、豊橋名物の
ウズラの卵 をプレゼントした。
今回はキャンプ場で早目のお昼。
友人からいただいたおそばをゆがき、
友人と一緒に早目の昼食。
駐車券を管理事務所に返し、
11時半過ぎチェックアウト。
本当は「帰り道だから寄って」と息子に言われ、
孫と先日生まれたベビーに会うのを楽しみにしていたが、
急遽主人が会社に行かなければならなくなったため中止。
楽しみにしていたのに仕事だから仕方がない。
ノンストップで2時間後には自宅着。
主人は会社へ。
今回は友人とご一緒で、楽しいキャンプでした。
友人ご夫婦に感謝!!
娘夫婦も、友人ファミリーも皆さんひるがのが
気に入られたようで、紹介した私もヤレヤレ。
次回キャンプは来週のお盆週間、
娘ファミリーと一緒に、お気に入りの明野へ。
パパとママは気に入ってくれるかな?
2014年08月03日
訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ
8月2日(土)から1泊で、「ひるがの高原C」へ行って来ました。

先月3連休行って以来、続けてのひるがの。
その訳は・・・?
今回は、九州で一緒にキャンプして以来3ヶ月ぶりの、友人ご夫婦と
ご一緒の楽しいキャンプでした。
9時からのアーリーに間に合うよう、6時過ぎ自宅出発。
東名高速三好IC店マックで、ドライブスルー利用。

時間調整の為、途中PAで休憩。

インターを降りたものの、まだ9時には少し時間があったので、
キャンプ場手前の、分水嶺公園に立ち寄り。


9時キャンプ場到着。
友人も同時に到着。
アーリー代含め、3900円のお支払。
今回のサイトも前回と同じから松園の、

おトイレの後ろのまったく同じ場所。

今回はリビシェルにインナールーム。
LUXEのデカタープも大活躍。


友人はお向かいのサイト。

今回再びひるがのに来た訳は・・・、

娘ファミリーがお互いの長子が生後半年位の時、ベビーマッサージの講座で
知り合って以来、仲よくしていただいている友人達とキャンプをするというので、
3か月位前娘に「あまり遠くなく、お勧めのキャンプ場は?」と聞かれ、
ひるがのを教えた。
主人のお気に入りのC社のテントをあげたものの、
初めての設営、「大丈夫かな?」と心配で、
急遽再びここでキャンプをすることになった。
心配は徒労に終わった。
友人の皆様に挨拶方々様子を見に行ったが、
説明書を見ながら、しっかり設営していた。
主人が手を出す必要がなかった。
(尤も頼まれなければ、口出しも手出しもするつもりはなかったが)
「さすが若い人は違うなあ」とは主人の弁。
友人4組中、2組はママと子供さんのみ。
でもみなさんしっかり設営してみえた。
今は離れた所に住んでいる方もみえ、久しぶりの
再会のお友達もみえたようだが、孫たちは仲良く遊んでいた。

サイトに戻り、友人お手製のブラックベリージャム添えの
ヨーグルトをいただいた。

スイカの差し入れを持ってきてくれた孫も、ご相伴に与った。

昼食は友人と一緒に乾杯!!

炉ばた大将も大活躍。

デザートは孫たちのパパが作ったスイカ。
美味しかった!!

友人のフルーツもいただいた。

お腹もいっぱいになったので、イージーチェアやコットの上でお昼寝タイム。
夏とはいえ、ひるがのは標高もあり涼しく快適。

夕食の前にシャワーへ。
(5分、200円)

夕食は焼き焼きタイム。

よく飲み、よく食べ、よく笑い、楽しいおしゃべり。
夕食後は焚き火タイム。

9時半過ぎ、楽しい宴はお開き。
<2日目に続きます>
先月3連休行って以来、続けてのひるがの。
その訳は・・・?
今回は、九州で一緒にキャンプして以来3ヶ月ぶりの、友人ご夫婦と
ご一緒の楽しいキャンプでした。
9時からのアーリーに間に合うよう、6時過ぎ自宅出発。
東名高速三好IC店マックで、ドライブスルー利用。
時間調整の為、途中PAで休憩。
インターを降りたものの、まだ9時には少し時間があったので、
キャンプ場手前の、分水嶺公園に立ち寄り。
9時キャンプ場到着。
友人も同時に到着。
アーリー代含め、3900円のお支払。
今回のサイトも前回と同じから松園の、
おトイレの後ろのまったく同じ場所。
今回はリビシェルにインナールーム。
LUXEのデカタープも大活躍。
友人はお向かいのサイト。
今回再びひるがのに来た訳は・・・、
娘ファミリーがお互いの長子が生後半年位の時、ベビーマッサージの講座で
知り合って以来、仲よくしていただいている友人達とキャンプをするというので、
3か月位前娘に「あまり遠くなく、お勧めのキャンプ場は?」と聞かれ、
ひるがのを教えた。
主人のお気に入りのC社のテントをあげたものの、
初めての設営、「大丈夫かな?」と心配で、
急遽再びここでキャンプをすることになった。
心配は徒労に終わった。
友人の皆様に挨拶方々様子を見に行ったが、
説明書を見ながら、しっかり設営していた。
主人が手を出す必要がなかった。
(尤も頼まれなければ、口出しも手出しもするつもりはなかったが)
「さすが若い人は違うなあ」とは主人の弁。
友人4組中、2組はママと子供さんのみ。
でもみなさんしっかり設営してみえた。
今は離れた所に住んでいる方もみえ、久しぶりの
再会のお友達もみえたようだが、孫たちは仲良く遊んでいた。
サイトに戻り、友人お手製のブラックベリージャム添えの
ヨーグルトをいただいた。
スイカの差し入れを持ってきてくれた孫も、ご相伴に与った。
昼食は友人と一緒に乾杯!!
炉ばた大将も大活躍。
デザートは孫たちのパパが作ったスイカ。
美味しかった!!
友人のフルーツもいただいた。
お腹もいっぱいになったので、イージーチェアやコットの上でお昼寝タイム。
夏とはいえ、ひるがのは標高もあり涼しく快適。
夕食の前にシャワーへ。
(5分、200円)
夕食は焼き焼きタイム。
よく飲み、よく食べ、よく笑い、楽しいおしゃべり。
夕食後は焚き火タイム。
9時半過ぎ、楽しい宴はお開き。
<2日目に続きます>