ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月05日

訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ

8月2日(土)から1泊で、友人ご夫婦と「ひるがの高原C」へ
行って来ました。

二日目、あいにくの曇り空。
今回は乾燥撤収は望めそうにない。

朝食は友人と別々に。
キャンプでも自宅でも毎朝パン食だが、
この日は珍しく米飯。

久しぶりにライスクッカー使用。 
ご飯を炊き、

    訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ

魚を焼き、

    訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ

前夜友人からいただいた豚汁も一緒に
いただきま~す!!

    訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ

食後は、ナント久しぶりに主人が食器洗い。
サイト内に水場もあり便利。

    訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ

友人とコーヒータイム。

    訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ
    
のんびりおしゃべりしていたら雨が・・・。
友人はピルツを片付けていたが、我が家はガビスタなど道具類は
片付けたものの、リビシェルはそのまま。
LUXEのタープは残し、大急ぎで片付けたが、自宅での仕事が残った(涙)

タープの下でまったりしていたら、

    訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ

サイト内の水場に、外国人が食器を洗いにみえた。
英会話の勉強中の主人が出陣(笑)
主人のお勉強の邪魔をしては悪いと思ったものの、
しばらくしてから、私もお得意のブロークンイングリッシュ(笑)で参加。

アメリカの出身で、今は豊橋に住んでいるとの事。
私は「My hometown is Toyohashi」と話した。
ナント、奥様は偶然にも私と同じ中学だった。
彼は中学校で英語を教えているそうで、
難しい英語を使うのではなく、簡単な英語で
話せばいいと言ってみえた。
足止めしてしまったので、奥様も心配していると思い、
お詫びに、娘のお友達に差し上げた、豊橋名物の
ウズラの卵 をプレゼントした。

    訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ

今回はキャンプ場で早目のお昼。
友人からいただいたおそばをゆがき、

    訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ

友人と一緒に早目の昼食。

    訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ

駐車券を管理事務所に返し、
11時半過ぎチェックアウト。
    
    
    
本当は「帰り道だから寄って」と息子に言われ、
孫と先日生まれたベビーに会うのを楽しみにしていたが、
急遽主人が会社に行かなければならなくなったため中止。
楽しみにしていたのに仕事だから仕方がない。

ノンストップで2時間後には自宅着。
主人は会社へ。


今回は友人とご一緒で、楽しいキャンプでした。
友人ご夫婦に感謝!!

娘夫婦も、友人ファミリーも皆さんひるがのが
気に入られたようで、紹介した私もヤレヤレ。


次回キャンプは来週のお盆週間、
娘ファミリーと一緒に、お気に入りの明野へ。
パパとママは気に入ってくれるかな?
   







このブログの人気記事
笠置キャンプ場でお花見キャンプ ②
笠置キャンプ場でお花見キャンプ ②

初めてのキャンプ場「岩倉ダムキャンプ場」に行って来ました <一日目>
初めてのキャンプ場「岩倉ダムキャンプ場」に行って来ました <一日目>

初めてのキャンプ場「岩倉ダムキャンプ場」に行って来ました <二日目>
初めてのキャンプ場「岩倉ダムキャンプ場」に行って来ました <二日目>

「笠置キャンプ場」でお花見キャンプ ①
「笠置キャンプ場」でお花見キャンプ ①

今年のキャンプ始めはやはりいつもの「くしはら」へ ①
今年のキャンプ始めはやはりいつもの「くしはら」へ ①

同じカテゴリー(ひるがの高原C・ケティさん(8月))の記事画像
この夏三度目の「ひるがの高原C」、パパと孫は7月に続き二度目 <三日目>
訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ
同じカテゴリー(ひるがの高原C・ケティさん(8月))の記事
 この夏三度目の「ひるがの高原C」、パパと孫は7月に続き二度目 <三日目> (2014-09-05 15:29)
 訳あってまた「ひるがの高原キャンプ場」へ (2014-08-03 19:53)

この記事へのコメント
豊橋の人にうずらの卵を渡すとは( ̄O ̄;)
いずれにしても楽しめて良かったね。また一緒にいけるように楽しみにしてます(^O^)/
Posted by MPV at 2014年08月06日 20:38
MPVさん、こんばんは!

コメント有難う!!

貴方に渡すつもりのがあったので、
渡しました。
後で奥様がお礼に来て下さいました。

ホント、また一緒に行けるといいね!
期待しています。
Posted by JUN at 2014年08月06日 20:51
おはようございます。

ひるがの、懐かしく拝見しました。
分水嶺公園も、雪が残る5月の連休に立ち寄りました。

英語でおしゃべり、
楽しいひとときでしたね。
文法とかももちろん必要だけど、
昨日明日とかで会話は過去や未来だと理解してもらえるし、、
話そうという心が通じればいいですよね!
なんちゃって、、、、!

今年は八月週末、雨ばかりですね。
今週もやばそうかな?
お天気だといいですね。
Posted by TRomaTRoma at 2014年08月12日 08:12
TRomaさん、こんにちは!

コメント有難うございます。

ひるがの、行かれたのですね?
いつか水芭蕉の時期にも
行ってみたいと思います。

何年英語を習っていてもなかなか
上達しなくって・・・、こうなったら
ボケ防止のためにも(笑)習い続けます。

明日からお盆キャンプ。
お天気が心配ですが、楽しんできますね!!
Posted by JUN at 2014年08月12日 17:45
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。