2010年07月09日
「スイス&パリ旅行」からただいま!
6月29日~7月8日迄、「スイス&パリ」旅行に
行って来ました。

近日中に簡単な旅行レポをアップしたいと思います。
よろしかったらお読みくださいね。
今から皆様のブログにお邪魔したいと思います。
行って来ました。
近日中に簡単な旅行レポをアップしたいと思います。
よろしかったらお読みくださいね。
今から皆様のブログにお邪魔したいと思います。
2010年07月11日
スイス・アルプス3大名峰と氷河特急・パリ10日間<スイス編>
6月29日~7月8日迄、主人と念願の
「スイス&パリ旅行」に行ってきました。
当初主人は数年前還暦旅行でスペインへ行った時のように、
個人で行きたいと言っていましたが、やはり自分で計画する
精神的なゆとりとエネルギ-もなく、またガイドさんの説明も
欲しいと、ツアー旅行に参加しました。
今回ツア-参加者は21名、60代のご夫婦7組、後は
女性同士のグル-プ3組でした。
少人数の為、アットホ-ムの雰囲気で楽しいメンバ-でした。
今年3月、セントレアに就航したエティハド航空で21時30分
セントレアから出発、

北京経由アブダビ乗り継ぎ、翌日13時55分ジュネ-ブ到着。
セントレアを出発てから、実に23時間半の長旅でした。
スイスと日本との時差は7時間。
ジュネ-ブ到着後、バスでスイスの首都ベルンに向かい、
市内観光後、今日の宿泊地インタ-ラ-ケンへ。

翌3日目、インタ-ラ-ケンより登山鉄道を乗り継ぎ
ヨ-ロッパ最高地点の鉄道駅、ユングラウヨッホへ。
ここには富士山にある簡易郵便局との姉妹提携を記念した
日本のポストがあり、この世界一高いポストから孫に
ポストカ-ドを送った。

余談だが私達の帰国より早く届いたようだ。
ユングフラウ、三大北壁の一つアイガ-、メンヒの
4000M級の山々や、

世界遺産アレッチ氷河の眺望を楽しんだ後、

アイガ-レッチャ-からクライネ・シャイデック迄、
専門ガイドさんの案内で約1時間、アルプスの山々の絶景と
可憐な高山植物を楽しみながら、3KMをハイキングをした。
今宵の夕食は伝統舞踊、フォ-クロアショーを見ながらの
デイナ-ショ-。

4日目、インタ-ラ-ケンより専用バスで135KM先の
アンデルマットへ。
途中ロ-ヌ氷河に寄り、氷河の中を歩いた。
昼食後、今回のお楽しみの一つ、「世界一遅い特急」と
言われる、平均時速37KMの氷河特急でツェルマットへ
約3時間の列車の旅。
車窓からは美しい牧草地や鬱蒼と茂る森林、山間の急流や
渓谷等の絶景を眺めれたが、ワインを飲みながら話が弾み、
景色を楽しむどころではなかった(笑)
ツェルマットの村内はガソリン車の乗り入れを禁じており、ホテルの
電気自動車で荷物をホテルまで運んでくれた。
私達は駅から15分歩いてホテルに向かった。
途中キレイな「エ-デルワイス」の花を発見し、大満足。

5日目、マッタ-ホルン観光とハイキングへ。

早起きをして、有名な朝焼けのマッタ-ホルンを見に行った。

ツェルマットより登山電車を利用し、ゴルナ-グラート
展望台へ。
ロ-テンボ-デンからリッフェルベルグ迄、専門ガイドさんと
共に、約3KM、1・5時間の逆さマッタ-ホルンや可憐な
高山植物を見ながらハイキング。

お天気も良く、きれいなマッタ-ホルンを見ることが出来、
またキレイな「逆さマッタ-ホルン」を見る事が出来、大感激。

夕食は名物のミ-トフォンデュー。
6日目、ツェルマットより専用バスでシャモニ-へ。
名物のラクレット(じゃがいもとチ-ズ料理)の昼食後、
モンブラン観光へ。
ロ-プウエイに乗り、エギ-ュ・デュ・ミディ展望台へ。
夏でも万年雪に覆われたヨ-ロッパ最高峰の白い山
「モンブラン」。
残念ながら曇っていて、その姿をはっきりとは眺める事が
出来なかった。
シャモニ-の散策後、専用バスで今宵のホテル、
ジュネ-ブへ。
スイス最後の夜を迎えた。
明日はTGV(フランス新幹線)でパリへ向かう。
<パリ編に続きます>
「スイス&パリ旅行」に行ってきました。
当初主人は数年前還暦旅行でスペインへ行った時のように、
個人で行きたいと言っていましたが、やはり自分で計画する
精神的なゆとりとエネルギ-もなく、またガイドさんの説明も
欲しいと、ツアー旅行に参加しました。
今回ツア-参加者は21名、60代のご夫婦7組、後は
女性同士のグル-プ3組でした。
少人数の為、アットホ-ムの雰囲気で楽しいメンバ-でした。
今年3月、セントレアに就航したエティハド航空で21時30分
セントレアから出発、
北京経由アブダビ乗り継ぎ、翌日13時55分ジュネ-ブ到着。
セントレアを出発てから、実に23時間半の長旅でした。
スイスと日本との時差は7時間。
ジュネ-ブ到着後、バスでスイスの首都ベルンに向かい、
市内観光後、今日の宿泊地インタ-ラ-ケンへ。
翌3日目、インタ-ラ-ケンより登山鉄道を乗り継ぎ
ヨ-ロッパ最高地点の鉄道駅、ユングラウヨッホへ。
ここには富士山にある簡易郵便局との姉妹提携を記念した
日本のポストがあり、この世界一高いポストから孫に
ポストカ-ドを送った。
余談だが私達の帰国より早く届いたようだ。
ユングフラウ、三大北壁の一つアイガ-、メンヒの
4000M級の山々や、
世界遺産アレッチ氷河の眺望を楽しんだ後、
アイガ-レッチャ-からクライネ・シャイデック迄、
専門ガイドさんの案内で約1時間、アルプスの山々の絶景と
可憐な高山植物を楽しみながら、3KMをハイキングをした。
今宵の夕食は伝統舞踊、フォ-クロアショーを見ながらの
デイナ-ショ-。
4日目、インタ-ラ-ケンより専用バスで135KM先の
アンデルマットへ。
途中ロ-ヌ氷河に寄り、氷河の中を歩いた。
昼食後、今回のお楽しみの一つ、「世界一遅い特急」と
言われる、平均時速37KMの氷河特急でツェルマットへ
約3時間の列車の旅。
車窓からは美しい牧草地や鬱蒼と茂る森林、山間の急流や
渓谷等の絶景を眺めれたが、ワインを飲みながら話が弾み、
景色を楽しむどころではなかった(笑)
ツェルマットの村内はガソリン車の乗り入れを禁じており、ホテルの
電気自動車で荷物をホテルまで運んでくれた。
私達は駅から15分歩いてホテルに向かった。
途中キレイな「エ-デルワイス」の花を発見し、大満足。
5日目、マッタ-ホルン観光とハイキングへ。
早起きをして、有名な朝焼けのマッタ-ホルンを見に行った。
ツェルマットより登山電車を利用し、ゴルナ-グラート
展望台へ。
ロ-テンボ-デンからリッフェルベルグ迄、専門ガイドさんと
共に、約3KM、1・5時間の逆さマッタ-ホルンや可憐な
高山植物を見ながらハイキング。
お天気も良く、きれいなマッタ-ホルンを見ることが出来、
またキレイな「逆さマッタ-ホルン」を見る事が出来、大感激。
夕食は名物のミ-トフォンデュー。
6日目、ツェルマットより専用バスでシャモニ-へ。
名物のラクレット(じゃがいもとチ-ズ料理)の昼食後、
モンブラン観光へ。
ロ-プウエイに乗り、エギ-ュ・デュ・ミディ展望台へ。
夏でも万年雪に覆われたヨ-ロッパ最高峰の白い山
「モンブラン」。
残念ながら曇っていて、その姿をはっきりとは眺める事が
出来なかった。
シャモニ-の散策後、専用バスで今宵のホテル、
ジュネ-ブへ。
スイス最後の夜を迎えた。
明日はTGV(フランス新幹線)でパリへ向かう。
<パリ編に続きます>
2010年07月14日
スイス・アルプス3大名峰と氷河特急・パリ10日 <パリ編>
6月29日~7月8日迄、主人と念願の
「スイス&パリ旅行」に行ってきました。
当初「スイス8日間」で申し込みしたものの、折角
遠いヨ-ロッパに行くのだからもう一ヶ国行こうと、
「スイス&パリ10日間」に変更した。
私は10年位前に友人と「ロンドン&パリ」旅行に
行った事があるものの、主人は初めてのパリ。
主人は「ル-ブル美術館」行きが、私は前回行かなかった
「モンサンミッシェル」行きが、スゴク楽しみの
パリ行きとなった。
7日目、ジュネ-ブから9時17分発のフランス新幹線
TGVに乗り、3時間半後パリのリヨン駅に到着。

列車内で配られた、ジュネ-ブで作られた、幕の内弁当の
昼食が本当に美味しかった!
到着後、早速専用バスで市内見学へ。
ノ-トルダム寺院、コンコルド広場、凱旋門等を通り、
エッフェル塔へ。

下車し写真撮影はしたものの、今回は残念ながら塔に登る
時間はなかった。
途中シャンゼリゼ通りも通過し、ブランド店もあったが今回は
幸か不幸か(笑)、立ち寄る時間はなかった。
その後主人お待ちかねの「ル-ブル美術館」へ。
日本人現地ガイドの方の説明を聞きながら、効率よく
3時間ぐらいかけて館内を回った。
「サモトラケのニケ」

「ミロのビ-ナス」

もちろん「モナリザ」も(フラッシュ撮影禁止)

その後はパリ三越に寄り、しばしお買い物タイム。
中華の夕食の後、世界遺産セ-ヌ川のクル-ズへ。
セ-ヌ川両岸のノ-トルダム寺院、ル-ブル美術館等、
エッフェル塔を眺めながら、20時から約1時間のクル-ズ。

スイスもそうだったが、パリも夜10時近くまで明るく、
残念ながら夜景見物にはならなかった。
22時近く、エッフェル塔近くの今宵のホテルに到着。
朝スイスジュネ-ブを出てからの長い一日が終わった。

8日目(パリ2日目)、フランスで最も有名な巡礼地
「モンサンミッシェル」へ。
海岸線から1キロ程沖に突き出た岩山で、その小さな岩山の
中心に城砦のような修道院がそびえた立ち、古くから
「海上のピラミッド」と呼ばれた。

入場する前に近くのレストランで、名物の
「モンサンミッシェル風オムレツ」の昼食。
朝7時半ホテル出発、モンサンミッシェルまで359KM、高速を
走り、途中1回のトイレタイムをし、約5時間後に到着。
フランス人の現地ガイドさんの英語の説明を、添乗員さんの
日本語訳を聞きながら、院内の見学。

ホテルへ戻る途中、エスカルゴ料理の夕食を頂いた。

9日目、朝食後ホテル出発までの時間、自由の女神、
エッフェル塔等を眺めながら、ホテルの近くを散策。


帰りはパリシャルルドゴ-ル空港から、アブダビ経由で
セントレア着のロングフライト。
帰宅直後の夕方から孫守りが始まり、夢の世界から
現実の世界に戻された(笑)
*三連休の今週土曜日から2泊で「平湯キャンプ場」へ
行く予定です。
2年前のGWに行って以来2度目の平湯キャンプ場。
日曜日、7、8年ぶりに上高地に行く予定なので
それも楽しみ。
雨が降りませんように!
平湯キャンプ場に行かれる皆様、よろしくお願いいたします。
「スイス&パリ旅行」に行ってきました。
当初「スイス8日間」で申し込みしたものの、折角
遠いヨ-ロッパに行くのだからもう一ヶ国行こうと、
「スイス&パリ10日間」に変更した。
私は10年位前に友人と「ロンドン&パリ」旅行に
行った事があるものの、主人は初めてのパリ。
主人は「ル-ブル美術館」行きが、私は前回行かなかった
「モンサンミッシェル」行きが、スゴク楽しみの
パリ行きとなった。
7日目、ジュネ-ブから9時17分発のフランス新幹線
TGVに乗り、3時間半後パリのリヨン駅に到着。
列車内で配られた、ジュネ-ブで作られた、幕の内弁当の
昼食が本当に美味しかった!
到着後、早速専用バスで市内見学へ。
ノ-トルダム寺院、コンコルド広場、凱旋門等を通り、
エッフェル塔へ。
下車し写真撮影はしたものの、今回は残念ながら塔に登る
時間はなかった。
途中シャンゼリゼ通りも通過し、ブランド店もあったが今回は
幸か不幸か(笑)、立ち寄る時間はなかった。
その後主人お待ちかねの「ル-ブル美術館」へ。
日本人現地ガイドの方の説明を聞きながら、効率よく
3時間ぐらいかけて館内を回った。
「サモトラケのニケ」
「ミロのビ-ナス」
もちろん「モナリザ」も(フラッシュ撮影禁止)
その後はパリ三越に寄り、しばしお買い物タイム。
中華の夕食の後、世界遺産セ-ヌ川のクル-ズへ。
セ-ヌ川両岸のノ-トルダム寺院、ル-ブル美術館等、
エッフェル塔を眺めながら、20時から約1時間のクル-ズ。
スイスもそうだったが、パリも夜10時近くまで明るく、
残念ながら夜景見物にはならなかった。
22時近く、エッフェル塔近くの今宵のホテルに到着。
朝スイスジュネ-ブを出てからの長い一日が終わった。
8日目(パリ2日目)、フランスで最も有名な巡礼地
「モンサンミッシェル」へ。
海岸線から1キロ程沖に突き出た岩山で、その小さな岩山の
中心に城砦のような修道院がそびえた立ち、古くから
「海上のピラミッド」と呼ばれた。
入場する前に近くのレストランで、名物の
「モンサンミッシェル風オムレツ」の昼食。
朝7時半ホテル出発、モンサンミッシェルまで359KM、高速を
走り、途中1回のトイレタイムをし、約5時間後に到着。
フランス人の現地ガイドさんの英語の説明を、添乗員さんの
日本語訳を聞きながら、院内の見学。
ホテルへ戻る途中、エスカルゴ料理の夕食を頂いた。
9日目、朝食後ホテル出発までの時間、自由の女神、
エッフェル塔等を眺めながら、ホテルの近くを散策。
帰りはパリシャルルドゴ-ル空港から、アブダビ経由で
セントレア着のロングフライト。
帰宅直後の夕方から孫守りが始まり、夢の世界から
現実の世界に戻された(笑)
*三連休の今週土曜日から2泊で「平湯キャンプ場」へ
行く予定です。
2年前のGWに行って以来2度目の平湯キャンプ場。
日曜日、7、8年ぶりに上高地に行く予定なので
それも楽しみ。
雨が降りませんように!
平湯キャンプ場に行かれる皆様、よろしくお願いいたします。