2016年05月10日
GW前半、北陸車中泊旅行 ⑤
4/27(水)~5/2(月)まで、北陸方面へ行って来ました。
五日目、5/1(日):城端SAでの朝、我が家が止めた駐車場は少なかったが、
SA内の他の駐車場では、もう少し多くの車が車中泊していたようだ。

前夜のおでんのお汁に、おうどんを入れた朝食を終え、

7時半SA出発。
五箇山ICで下り、

世界遺産の五箇山・白川郷の観光へ。
先ずは五箇山の相倉合掌造り集落から。

この看板を見て、徒歩5分のスポットへGO。

なるほど、集落全体がよく見渡せた。

その後は相倉民族館へ。
展示物をビデオ通して、五箇山の伝統的な暮らしがよく分かった。

歩きまわり、少々疲れたので休憩。

とち餅美味しかった!!

次に白川郷集落に向かう途中、この幟を見てストップ。

五箇山豆腐を購入。

白川郷集落到着。
先ずは駐車場に車を止め、

散策開始。
「腹は減っては戦が出来ず(笑)」

次にシャトルバスで、城山天守閣展望台へ。
高台にある為、萩町の合掌造り集落を一望することが出来る。

300年以上の歴史をもつ、白川郷最大の規模を誇る「和田家」を見学。

昼食はカレーライス。

その後は御母衣湖・御母衣ダム経由、

荘川桜を見に行った。
例年なら見ごろの時期だが、残念ながら今年は、2W近く前に満開を迎えていた。

ひるがの高原に到着。
キャンプ場(今年も行けるかな?)の近くを通り、

水芭蕉を見た。


本日のお宿はひるがの高原SAに

隣接する複合商業施設の「クックラひるがの」の
つもりで立ち寄ったが、諸事情で止め。

まだ早い時間だったので、「このままここでICに入って帰ろうか?」とも思って
上を見たら渋滞中。
「やはりもう1泊しよう」と宿泊地を探し、ここからそう遠くなく、
大きな道の駅、郡上市大和町の「古今伝授の里 やまと」に決定。
17時半、道の駅到着。

ノーマークだったが、温泉もある

大きな道の駅だった。

車もかなり止まっていた。

ショップもまだ開いていたので、ビールなどのお買い物後、

夕食。
最後の夜なので、持ってきた食材整理。
昼間五箇山で買った五箇山豆腐、美味しかった。
友人達からからいただいた「高知のかつお」と「長崎いかめん」の
おみやげも美味しかった!

食後はコーヒータイム。

本日の走行距離:154.1KM
六日目、5/2(月):北陸旅行最後の朝を迎えた。
沢山の車が車中泊したようだった。

朝食後、

7時道の駅出発、帰途へ。
途中、コンビニへ立ち寄り、10時半自宅到着。
本日の走行距離:120.5KM
前半お天気が悪く、輪島行きを断念したり、スマホが壊われ使用不可となった
ハプニングはあったものの、後は予定通りの行程をこなし、楽しい六日間だった。
総走行距離:859.6KM
五日目、5/1(日):城端SAでの朝、我が家が止めた駐車場は少なかったが、
SA内の他の駐車場では、もう少し多くの車が車中泊していたようだ。
前夜のおでんのお汁に、おうどんを入れた朝食を終え、
7時半SA出発。
五箇山ICで下り、
世界遺産の五箇山・白川郷の観光へ。
先ずは五箇山の相倉合掌造り集落から。
この看板を見て、徒歩5分のスポットへGO。
なるほど、集落全体がよく見渡せた。
その後は相倉民族館へ。
展示物をビデオ通して、五箇山の伝統的な暮らしがよく分かった。
歩きまわり、少々疲れたので休憩。
とち餅美味しかった!!
次に白川郷集落に向かう途中、この幟を見てストップ。
五箇山豆腐を購入。
白川郷集落到着。
先ずは駐車場に車を止め、
散策開始。
「腹は減っては戦が出来ず(笑)」
次にシャトルバスで、城山天守閣展望台へ。
高台にある為、萩町の合掌造り集落を一望することが出来る。
300年以上の歴史をもつ、白川郷最大の規模を誇る「和田家」を見学。
昼食はカレーライス。
その後は御母衣湖・御母衣ダム経由、
荘川桜を見に行った。
例年なら見ごろの時期だが、残念ながら今年は、2W近く前に満開を迎えていた。
ひるがの高原に到着。
キャンプ場(今年も行けるかな?)の近くを通り、
水芭蕉を見た。
本日のお宿はひるがの高原SAに
隣接する複合商業施設の「クックラひるがの」の
つもりで立ち寄ったが、諸事情で止め。
まだ早い時間だったので、「このままここでICに入って帰ろうか?」とも思って
上を見たら渋滞中。
「やはりもう1泊しよう」と宿泊地を探し、ここからそう遠くなく、
大きな道の駅、郡上市大和町の「古今伝授の里 やまと」に決定。
17時半、道の駅到着。
ノーマークだったが、温泉もある
大きな道の駅だった。
車もかなり止まっていた。
ショップもまだ開いていたので、ビールなどのお買い物後、
夕食。
最後の夜なので、持ってきた食材整理。
昼間五箇山で買った五箇山豆腐、美味しかった。
友人達からからいただいた「高知のかつお」と「長崎いかめん」の
おみやげも美味しかった!
食後はコーヒータイム。
本日の走行距離:154.1KM
六日目、5/2(月):北陸旅行最後の朝を迎えた。
沢山の車が車中泊したようだった。
朝食後、
7時道の駅出発、帰途へ。
途中、コンビニへ立ち寄り、10時半自宅到着。
本日の走行距離:120.5KM
前半お天気が悪く、輪島行きを断念したり、スマホが壊われ使用不可となった
ハプニングはあったものの、後は予定通りの行程をこなし、楽しい六日間だった。
総走行距離:859.6KM
Posted by JUNママ at 07:07│Comments(0)
│北陸キャンカー旅行(4/27~5/2)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。