ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月08日

北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

8月24日(土)から9月12日(木)にかけて、「北海道車中泊旅行」へ行ってきました。

9/10(火):昨日お借りした道の駅「ニセコニュープラザ」で北海道滞在最後の朝を迎えた。
残念ながら雨が降っていた。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

朝食を済ませ、7:10道の駅を出発。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

主人のお気に入りの「神威岬」、雨が降っているので
岬迄行けるかどうかわからないが、取り敢えず向かうことにした。
積丹半島が見えて来た。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

1時間20分位走り積丹半島の西北端にある「神威岬」に到着。
ラッキーな事に雨が上がっていた。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

女人禁制の門をくぐり、

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

遊歩道の先端までレッツ・ゴー!!

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

積丹ブルーの海原と切り立った岬の絶景を眺めながら、

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

先端に到着。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

岬の先端にある灯台。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

神威岬、これで三回目だが、一回目は雨が降っていたのでゲートまでで断念、
二回目と今回は無事先端まで迄行くことが出来た。
ガイドブックにはゲートから先端までは往復40分と書いてあるが、前回は途中何回も休憩をし
1時間以上かかった。
今回は次のお楽しみの事もあり、頑張って歩き年齢加算大の私達だが50分弱で往復出来た。

神威岬から1時間走り、11時少し前楽しみにしていた「柿崎商店」に到着。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

以前私のキャンプの先生でもある友人から教えていただき、これで三度目の訪問。
初回も今回も11時前に到着出来たので、リーズナブルで美味しい海鮮丼を食べることが出来た。
前回は12時過ぎの到着になったので残念ながら海鮮丼は売り切れ、ホタテ丼をいただいたが
これも美味しかった。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

1階はお店になっており、ワインを子供達へのお土産と主人用に購入。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

次も楽しみにしていた「ニッカウヰスキー余市蒸留所」の工場見学へ。
自宅にてネット予約した時13時半からの予約しか取れず、フェリーの時間があるので
もう少し早い時間は取れないかと向かう途中電話したら、12時からに変更出来たので一安心。

到着。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

ツアー受付場所へ。
    
    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

ガイド付き無料見学(約50分)開始。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

各所で説明を聞きながら回った。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)
        
    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)
        
旧事務所。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

ニッカウヰスキー創始者の竹鶴政孝・リタ夫妻が暮らした私邸。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

最後に皆さまお楽しみの試飲。
3種類のウイスキーの試飲だが、残念ながらドライバーの主人と、ウイスキーは飲めない私は
ソフトドリンクをいただいた。

ツアー解散後、階下にあるショップへ。
近々友人たちと旅行の予定ありの主人は、皆で飲むからと何やら買っていたようだ。
   
     北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

13時20分全て終了。
フェリーは17時出航。
小樽方面に車を走らせていたものの、まだ時間はたっぷりある。
看板を見つけ小樽駅の背後にある「旭展望台」へ。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

小樽市内が眺望出来た。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

小林多喜二さんの文学碑があった。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

その後は小樽市内を車窓見学。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

小樽港フェリーターミナルに到着。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

私は建物の中の待合室へ。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)
    
最後のお土産を購入。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

主人の車見っけ!

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

お部屋に向かう途中、フェリーをパチリ。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

お部屋に到着。
実は2年前このフェリーを利用した時はカードキー利用だったが、
今回はプリントアウトした予約確認書についているQRコードを翳して入室。
が、主人も私も翳し方が悪いのか、何故か反応が鈍く苦労した(涙)

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)
    
何度か試みやっと入室出来た。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

衣類を掛け、冷蔵庫にビールなどを入れ、主人の到着を待ち、

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

お風呂へ。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

夕食は港の近くのコンビニで購入して来た物で。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

食後のお楽しみを買いに。
アイスクレープが食べたかったが、クローズしていた。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

売店でアイスクリームを購入。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

「新潟から小樽へ行くフェリーとまもなくすれ違います」と船内アナウンスが入ったのでデッキへ。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

私のスマホでも何とか写せた。

    北海道車中泊旅行(8/24~9/12北海道最終日・十七日目)

楽しかった北海道旅行の話をしながら、GOOD NIGHT!!

  <本日の走行距離:178.8KM>





    





    






    




    











    

    




このブログの人気記事
笠置キャンプ場でお花見キャンプ ②
笠置キャンプ場でお花見キャンプ ②

初めてのキャンプ場「岩倉ダムキャンプ場」に行って来ました <一日目>
初めてのキャンプ場「岩倉ダムキャンプ場」に行って来ました <一日目>

初めてのキャンプ場「岩倉ダムキャンプ場」に行って来ました <二日目>
初めてのキャンプ場「岩倉ダムキャンプ場」に行って来ました <二日目>

「笠置キャンプ場」でお花見キャンプ ①
「笠置キャンプ場」でお花見キャンプ ①

今年のキャンプ始めはやはりいつもの「くしはら」へ ①
今年のキャンプ始めはやはりいつもの「くしはら」へ ①

最新記事画像
この時期恒例 今年も「キャンプイン海山」に行って来ました <三日目(最終日)>
この時期恒例 今年も「キャンプイン海山」へ行って来ました <二日目>
この時期恒例、今年も「キャンプイン海山」へ行って来ました <一日目>
今年のキャンプ始めは「竜洋海洋公園オートキャンプ場」にて <二日目・最終日>
今年のキャンプ始めは「竜洋海洋公園オートキャンプ場」にて <一日目>
今年のキャンプ始めは「竜洋海洋公園オートキャンプ場」にて <一日目・初詣編>
最新記事
 この時期恒例 今年も「キャンプイン海山」に行って来ました <三日目(最終日)> (2025-03-03 16:32)
 この時期恒例 今年も「キャンプイン海山」へ行って来ました <二日目> (2025-03-02 15:38)
 この時期恒例、今年も「キャンプイン海山」へ行って来ました <一日目> (2025-02-28 21:01)
 今年のキャンプ始めは「竜洋海洋公園オートキャンプ場」にて <二日目・最終日> (2025-01-11 17:14)
 今年のキャンプ始めは「竜洋海洋公園オートキャンプ場」にて <一日目> (2025-01-10 16:41)
 今年のキャンプ始めは「竜洋海洋公園オートキャンプ場」にて <一日目・初詣編> (2025-01-09 19:56)

Posted by JUNママ at 20:29│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。