2018年01月11日
車中泊初めの旅、今年は関西方面へ <三日目>
1/2(火)~1/6(土)まで、関西方面に行って来ました。
1/4(木)、前夜のお宿は明石SA。

朝食はこの日もお雑煮。

その後家族へのお土産を購入したり、

この貼り紙を見て、

日時計を見に行ったり。


その後8時半過ぎSA出発。
明石東ICを出て、

姫路方面へ。

9時15分、姫路城到着。

この貼り紙を見てボランティアガイドを申し込み。
2時間で2000円也。
無料かと思ったが、有償だったのでチョッと残念。

が、2時間しっかり説明をしていただき大満足。



「お昼に名物を戴きたいが何がありますか?」とガイドさんにお聞きし、
お城の近くのお店へ。
私はえきそば。


主人は名物のあなご丼&えきそば。


高速に入り、前夜泊まった明石SAで休憩。

目的は明石焼き。

ココアも買った。

明石海峡大橋を渡り、

淡路へ。

淡路SAで休憩。

今宵のお宿の道の駅を目指し淡路島を横断。

予定していた淡路島の道の駅は思っていたのと違ったので止め、
翌日の行動を考え徳島へ。
鳴門西PAで車泊するつもりで高速を走ったが、最寄りインターから下道へ。
ノーマークだったが、道の駅の本の「日本で初めて交響曲の第九が演奏された地」と
言う説明を読み、近くの道の駅「第九の里」に行くことにした。
18時45分、到着。
イルミネーションがキレイで、ココに決め大正解だった。



夕食はチキンのケチャップ煮。

いつも通り食後のおやつタイムも。

<本日の走行距離:199KM>
1/4(木)、前夜のお宿は明石SA。
朝食はこの日もお雑煮。
その後家族へのお土産を購入したり、
この貼り紙を見て、
日時計を見に行ったり。
その後8時半過ぎSA出発。
明石東ICを出て、
姫路方面へ。
9時15分、姫路城到着。
この貼り紙を見てボランティアガイドを申し込み。
2時間で2000円也。
無料かと思ったが、有償だったのでチョッと残念。
が、2時間しっかり説明をしていただき大満足。
「お昼に名物を戴きたいが何がありますか?」とガイドさんにお聞きし、
お城の近くのお店へ。
私はえきそば。
主人は名物のあなご丼&えきそば。
高速に入り、前夜泊まった明石SAで休憩。
目的は明石焼き。
ココアも買った。
明石海峡大橋を渡り、
淡路へ。
淡路SAで休憩。
今宵のお宿の道の駅を目指し淡路島を横断。
予定していた淡路島の道の駅は思っていたのと違ったので止め、
翌日の行動を考え徳島へ。
鳴門西PAで車泊するつもりで高速を走ったが、最寄りインターから下道へ。
ノーマークだったが、道の駅の本の「日本で初めて交響曲の第九が演奏された地」と
言う説明を読み、近くの道の駅「第九の里」に行くことにした。
18時45分、到着。
イルミネーションがキレイで、ココに決め大正解だった。
夕食はチキンのケチャップ煮。
いつも通り食後のおやつタイムも。
<本日の走行距離:199KM>
Posted by JUNママ at 18:09│Comments(0)
│関西方面(1/2~1/6)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |