東北周遊キャンプ&車中泊旅行 <十二日目・都賀西方PAで車中泊> 

JUNママ

2015年05月14日 06:43

4/20(月)~5/2(土)まで東北を
旅行して来ました。

5/1(金):ホテルで快適なお目覚め。
長い旅行の最終日(の筈だった)を迎えた。
主人は車で待っているJUNのお散歩へ。

    

朝風呂に入り、気分爽快。

    

お待ちかねの朝食タイム。

    

    

よい景色を見ながらの朝食、

    

美味しかった!!

    

ホテル内のショップで見っけ。

    

買おうと思ったが、やはり喜多方に行って食べたいと買うのを止め。
(あとで後悔することに・・・)

8時過ぎチェックアウト。
併設するキャンプ場。

    

ゴールドラインを通って、

    

磐梯山と

    

猪苗代湖の見える、

    
 
「山湖台」へ。

    

その後は「道の駅ばんだい」に寄り、喜多方ラーメンを探したがなかった。

    

10時45分、「飯盛山」到着。

    

階段はシンドイからと、有料エスカレーターで上へ。

    

白虎隊士のお墓にお参り。
 
    

遥か彼方には鶴ヶ城が見える。
(戊辰戦争の際、会津藩の少年兵部隊・白虎隊が、黒煙に包まれる
城下を見て、自刃を決意した)
   
     

会津名物アスパラ、こんな長いアスパラ見たことない!

    

次に鶴ヶ城へ。

    

ボランティアガイドさんを依頼し、場内を散策。

    

    

「荒城の月」の碑もあった。

    

素晴らしい眺め。

    

場内には遠足の小学生が。
孫と同じ年頃の小学生を見て、「4人の孫達元気かな?」と。

    

綾瀬はるかさんの植えた桜の木もあった。

    

この日は暑かったので、美味しかった!!

    

実はこの後、会津若松ICから高速に入り、帰途に着く予定だった。
が、前日私が主人に言った会話「帰宅した次の日(土)、会社に行くの?」
「行かない」と主人。
「じゃあ、もう一日こちらにいようか?」と私。
と言ったものの冷静になると、「もう十二分に東北を堪能したから、
やはり帰らなくては!!」と思った。

が、主人は私の言った一言でその気になり、
前夜ホテルで帰りのルートを考えていたらしい。

「もう一日こちらにいるのなら、時間はたっぷりあるから、
ここから沼田まで下道で行こう」と主人。
「え~!!沼田去年行ったじゃない。それなら私は宇都宮で
餃子を食べたい!それと昨年横を通ったが、立ち寄らなかった
富岡製糸場に寄りたい」と言うことで、私の案に決定!

眺めの良いところを見つけ、お昼タイム。
    
    
  
    

本当は喜多方に行って、ラーメンを食べたかったが、
時間がなくなった。
それなら、休暇村に売っていたカップ麺を買おうと探したがなかった。
スーパーでやっと見つけたカップ麺で我慢。

    

地図で「塔のへつり」発見!
前から行ってみたかった所。
名前は以前から知っていたが、場所がわからなかった。
    
    

    

    

素晴らしい景観に大満足!

    

    

    

    

その後1時間くらい走り、「道の駅たじま」で休憩。

    

もちろん、お勧めの物はいただきました(笑)

    

1時間半走り、JUNの散歩も兼ね、「道の駅やいた」で休憩。

    

キャンプ以外のことを聞いても、何でも知っている私のキャンプの先生に、
「宇都宮餃子のお勧めはどこ?」とメール。
「一般的にはみんみんが有名だが、地元の人は正嗣だよ」とメールが来た。
スマホで調べ正嗣本店へ直行。
行列に並んだ。

    

数人後ろで売り切れ。
間にあってよかった!!

    
    
この貼り紙を見て、

    

二人で4人前注文。

    

ホントに餃子しかない。
もちろんビールもナシ。

    

美味しかった!!大満足!

最寄りの鹿沼ICから高速に上がり、
19時今宵のお宿、都賀西方PAに到着。

    

この日の車中泊地、いつものSAではなく、PAを選んだ理由はコレを買う為。

    

 *昨日と本日二日間の走行距離:485.3KM* 


  <最終日に続きます>

今から一泊で「伊勢志摩エバーグレイズ」に
”訳ありキャンプ(?)”に行って来ま~す!!   







        


あなたにおススメの記事
関連記事